農園ブログ

» ブログトップへ戻る

2015/04
08

裏山ガーデン、寒い?春
裏山通信

先日、畑に花と野菜の種を撒きましたが、この数日の寒さで発芽はまだ先になりそうです。

昨日は風が強かったので桜がかなり散りました。

花が開いたばかりのチューリップもなんとか軸にしがみついています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ農作業が忙しくないので、ガーデンの部分改修を始めました。

メインガーデンの拡大、石の階段、ピザ窯・・。

膝の具合をみながら進めます。

 


2015/04
07

美作湯郷かんぽの宿「星輝(きらきら)温泉」
秘湯めぐり

石橋ゴルフ場の上の高台にある「かんぽの宿」の温泉です。

湯郷温泉には設備も充実した日帰り温泉施設「鷺温泉館」がありますが、

地元の人は露天風呂もサウナもないのに、かんぽの宿に行きます。

それは湯郷温泉の中でも一番湯質がいいのを知っているからです。

 

湯郷温泉協会公式サイトより

泉温38.7℃。

PH9.6のアルカリ性単純泉。

メタケイ酸44.5mg、メタホウ酸1.6mg。

お湯張りの際、一時的に加水しますが、後はすべて源泉です。

より大きな写真を表示

 

今日は夜8時に行きました。

ライトアップされた玄関前の紅白の桜が見事でした。

ライトアップ

風呂場にはどういう訳か日帰り客が9人。

この時間、こんなに混むことはありません。

「調子はどう?」

「だめ、全然ようならん(良くならない)。」

地元の人の会話です。

また

「誰かこの宿をだれかこうたら(買ったら)ええのに。」

「今なら安かろう。」

8月末の閉館の話題です。

とても残念なことですが、営業成績が悪いということで閉館になるそうです。

 

 

 

 


2015/04
06

桜満開「サフィニアの挿し木」
裏山通信

桜散らしの雨にも負けず、我が家の桜はまだ頑張っています。

先日、河津桜の根元から出たサッカーを掘り出して苗として植えましたが

まだ少しスペースがあるので染井吉野を5本を追加しました。

見ごろになるのは5年先です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏山ガーデンの桜

 

今日は盆菊とサフィニアの挿し木をしました。

先日のブログにも書きましたが、サフィニアは1本が354円もします。

どんどん新しい品種が開発されていますが、それにしても高過ぎます。

4日前に旧山陽町のタイムで購入した苗をハウスの中のプランターに植え、

液肥を与えていました。

これだけでもずいぶん大きくなっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軸をはさみで切り、オキシベロン(発根剤)の粉をまぶします。

挿し床は赤玉土でもいいのですが、今回は奮発して「種蒔き用土」を使いました。

ハウスの中だとゴールデンウイークにはポットに取れると思います。

少し時間はかかりますが、裏山ガーデンの緑は経済的な挿し木で増やしていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 


2015/04
04

あずさ会 春の作品展
農園便り

第8回となる「あずさ会」(書道展)が勝央町図書館で開催されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場のホールには小学生から成人まで約50人会員の力作が並んでいました。

立派な草書体なので、何が書いてあるのかほとんどわかりませんでしたが

見事な書です。

来訪者には抹茶がふるまわれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2015/04
02

庭木の松が赤くなるのは「葉ふるい病」でした
農園便り

松の葉が半分ほど赤くなっていくのを、美作県民局農林水産事業部に相談していたところ

サンプルを持ち帰り、顕微鏡で調べて下さいました。

判定は「葉ふるい病」だそうです。

(松葉枯病には赤斑葉枯病、褐斑葉枯病、葉ふるい病があるそうです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「これは剪定を行う庭木におきる病気で、山に自生している松はなりません。赤くなった葉先

から胞子が飛び、被害を拡大していく。一番いいのは1年、剪定を休むことです。」

と前置きをした上で対策を教えて下さいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<対策>

赤くなっている葉をむしり、焼却する。

病気の元を取り除くこと。新芽は残す。

緩効性肥料(菜種かす)を与え、木を元気にする。

方法は根元にしょうせんのようなもので穴を開け、その中に肥料を入れる。

穴は5、6カ所。また、活力剤(樹幹注入剤グリンガード)を注入するのもよい。

地衣類(コケ)が付いているというのは木が弱っていること。

コケをむしり取らなくても木が元気になればコケは自然に落ちる。

病害防除剤の散布

葉枯が進行している時期(春~秋)に銅水溶液を(動噴機で)2週間おきに散布する。

キノンドー水和剤40(有機銅)

 ドウグリン(マンネル剤)

 

<結論>

もう一度、剪定するのは面倒臭いので、緩効性肥料病害防除剤の2つをしようと思います。

 

 

 

 


2015/04
01

「3D 錯覚の世界を体感」 トリックアート展 
農園便り

朝から雨なので旧山陽町のタイムへサフィニアの苗を買いに行くことにしました。

少し遠いですが、県北に比べて苗物は半月早いです。

またここは他のホームセンターに比べて苗の品質がよく、品数も充実しています。

 

時間があったので、足を伸ばして岡山駅西口のシティミュージアムに行きました。

テレビでも宣伝している「トリックアート展」を見るためです。

 

10時30分に着きましたが、もう子ども連れで超満員、すごい列。

トリックアートの絵の前で写真が撮れるということで、

その順番待ちのため、列が全然前に進みません。

思っていた内容ではなかったのですが、折角ここまで来たのだからと一応一回りしました。

DSC_7799 (368x555)

 

この作品は立体的に見えたり、見る角度で印象が変わるなど、

遠近法や明暗法、また進出色や後退色を使い分け等の手法で

錯覚を体験できるアート展です。

撮影可能ということなので何枚か撮ってみました。

DSC_7731 (368x555)

DSC_7780 (555x368)

トリケラトプスと格闘中

DSC_7737 (555x368)

美味しそうなぶどうに手を伸ばして、ちょっと拝借

DSC_7739 (260x172)  DSC_7784 (260x172)

画面から紅茶セットが出てくるよう      キングコング!3人の子どもが大ピンチ

DSC_7747 (260x172)  DSC_7744 (260x172)

同じ絵でも、左隅から見ると腹が出て見えます。正面から見ると・・・。

DSC_7756 (172x260) DSC_7753 (172x260)  DSC_7776 (172x260)

DSC_7796 (555x368)

この絵の中に十二支が隠れています。寅だけは発見できず。