農園ブログ

» ブログトップへ戻る

2013/12
31

大晦日「迎春準備」
農園便り

今年も1年が早かったです。年々、年がたつのが早くなります。今日は窓ガラスを拭いたり、洗車をしたり、例年の大晦日行事です。昼からは門松を備え付けたり、お飾りを取り付けました。

奥の間には米俵とその上に年桶を置きました。米俵の上の松は向かって右側が雄松(黒松)、左側が雌松(赤松)です。

  

 

 


2013/12
25

小春日和の納竿会「小豆島で鯛つり」
農園便り

高気圧が日本列島をすっぽり覆い、絶好の釣り日和となりました。釣り糸を垂らし、ゆっくりリールを巻き上げる動作の繰り返しですが、背中に太陽が当たり、師走の海にいるとは思えません。はるか彼方の工場(赤穂市)の煙もまっすぐ立ち上っています。

  

今朝は7時30分、牛窓を出港。時速30kmで小豆島東側の金ケ崎の沖に来ました。そこから南の黄灯台までが今日の鯛のポイントです。竿は中通し3.5m、オモリは25号、仕掛けはサビキの10本針です。水深は約30mですが、底は「どべ」なので根がかりの心配はありません。風はなく、小潮なので潮も飛ばないので釣りやすいのですが、なにぶんサビキだけで15mもあるので3,5mの竿では扱いにくかったです。

前回のアジ釣り同様、今回も「魚群探知機」を見ながらの釣りです。底をとった後、ディスプレーに群影が現れたらゆっくりリールを巻き上げます。すると「クックックッ」とサビキの針に鯛がかかります。チヌ釣りとは違って「向こう合わせ」ですが、師匠の弟は私の倍以上釣ります。今日はウィークデイですが、30隻ほどの釣り舟の数でした。休日はこのポイントに300隻ほどが集まるそうです。

  

12時30分、当たりが遠のいたので納竿することにしました。数は30そこそこ釣れましたが、全体的には小振りです。家に持ち帰り、調理をし、塩焼きにしました。

  

 


2013/12
23

S-family 恒例餅つき&忘年会
農園便り

1週間ぶりのブログ更新です。今日は天気にも恵まれて恒例の餅つきをしました。那岐山は朝日に輝いています。

  

今日は6臼で、これは親戚に送るものです。28日には自宅用に3臼つきます。

8時から「くど」に火を入れ、モチ米を蒸しました。どうも蒸気の上がりが悪く、蒸せるのに1時間以上かかりました。途中からガスコンロと併用しました。

10時には全員が揃い、今年も賑やかな餅つきになりました。今年は総勢14人です。

我が家の餅つきは少し横着をしています。最初に機械の餅つき機で半分ついて、その後、杵でつきます。今年は男性群が6人いるので楽勝でした。湯気が出ているつき上がったばかりのモチにあんこときなこを付けて食べます。絶品です。他では食べられません。

動きを止め、カメラ目線での餅つきです。

ちょっとへっぴり腰ですが、女性群も餅つきに挑戦しました。

  

 

昼はすき焼きパーティーです。今年は新たにMIRANちゃん(10ケ月)が加わり、賑やかになりました。とは言ってもMIRANちゃんはすき焼きは食べられず離乳食です。次男の誕生日は30日ですが、みんなが揃う今日1週間早い、誕生パーティをしました。

 

 

 


2013/12
17

スレッシャーで黒豆こぎ
農園便り

天気が続いたので予定より早く黒豆こぎをしました。今年は作付け面積が少なかったので半日ですみました。いつもなら灯油バーナーで乾燥させますが、量が少ないので天日干しです。今年は出荷はなく、ほとんどが親戚に配ります。


2013/12
13

正月準備「しめ縄つくり」
農園便り

12月始めから作り始めたしめ縄が完成しました。2人ががりで作る大きいしめ縄は私も手伝いますが、全部、父の作品です。大きいしめ縄はお宮や公会堂に飾りますが、小さいお飾は親戚や近所の人にもらってもらいます。

 

地元の八幡神社に飾りました。見栄えは今一つかもしれませんが、けっこうダイナミックです。

 

 


2013/12
11

ぶどう園への草入れ
農園便り

毎年、この時期は刈った草をぶどう畑に入れます。

今日は山桜を植えた山の下草刈りをしました。去年1年間、刈らないでいたらススキとササで手がつけられない程になっていました。草刈り機で刈り取った後、ぶどう畑に運びます。ここは軽トラは入らないのでトップカーでの運搬です。軽トラに比べると積める量が少ないので、山盛り積んでもぶどうの木2本分ほどです。これからしばらくは山とぶどう園の往復が続きます。

 


2013/12
08

ポロタン(栗)、富士(リンゴ)、紅妃(キウイ)、西条(柿)、ヤブイタ(茶)の苗植え
農園便り

毎年、晩秋に果樹の苗木を植えています。ポロタンは4年前に15本程、植えたのですが4本が管理が悪く枯れてしまいました。キウイは昨年、20本程植えたのですが、これも4本程枯れてしまいました。そこで今日はこれらの果樹を植え直しました。ポロタンの苗木は4年前は1本が2980円しましたが、今は1500円(山陽ホーム)まで安くなっています。また昨年、柴栗に接ぎ木したものも植えてみました。

  

今年は柿が裏作でしたが、それでなくても少ない柿の実をカラスにやられました。そこで今回は渋柿を植えることにしました。つるし柿用の西条です。収穫できるようになるには4,5年かかります。

リンゴは王林、世界一、姫リンゴ等を植えていますが、なかなか良い実がつきません。リンゴは他家受粉なので、新たに富士を植えてみました。しかし、せっかく植えてもリンゴの苗木はシカとの戦いです。新芽が食われ、なかなか大きくなりません。来春はネットを張ろうと思います。

今年、はじめてお茶を植えてみました。「ヤブキタ」という品種です。また買った苗木だけでなく、山に自生していたお茶の木も掘ってきて植えました。味の違いはどうなのでしょうか?2,3年後が楽しみです。


2013/12
06

シイタケ・ナメコの駒打ち
農園便り

松の剪定がやっと終わり、今日はシイタケ、ナメコの菌を原木に打ち込みました。原木はシイタケはコナラ、ナメコです。購入したのは鏡野町の山陽ホームズです。車で40分の距離ですが、苗木、花は近隣では一番信頼できる店です。原木も近くのホームセンターでは1本600円しますが、ここでは390円です。

  

コナラ15本、サクラは5本買いました。私は出来るだけ太い原木が腐らないのていいのかと思っていましたが、直径10cmぐらいが早く菌が全体に回っていいそうです。シイタケは500駒(1400円)、ナメタケは200駒(500円)入りの袋を購入しました。

  

家に持ち帰って早速ドリルで穴あけです。直径8.5mmのドリルでおよそ15cm間隔に穴を開けます。1本がだいたい30駒です。穴を開けたら駒を差し込み、金づちで打ち込みます。早ければ来年の秋から収穫できるそうです。

打ち込んだ原木は春先まで日陰に野積みしておきます。


2013/12
04

やっと松の剪定終了
農園便り

今年はずいぶん長くかかってしまいました。高いところの剪定は2時間もすれば腰や首が痛くなります。

またこの時期になると朝は手が冷たく、9時ごろでないと作業ができません。また4時半を過ぎると暗くて手元が見えません。やはり松の剪定は11月中旬までです。

松の剪定はもううんざりです。