農園ブログ

» ブログトップへ戻る

2014/01
12

1月11日「ヤレボウ」(農家の仕事始め行事)
農園便り

1月11日は仕事始めのヤレボウです。11日が仕事始めというのは昔はずいぶん,のんびりしていたなあと思います。

今は「ヤレボウ」という行事だけでなく、その言葉自体も知らない人がほとんどになってしまいました。この行事は、夜明け前に「ヤレボウ、ヤレボウ、ヤレボウ」と言いながら、家で飼っていた牛を連れて苗代田に行きます。そして農具の「カブキリ」(小型の鍬)で、稲の株を「の」の字に掘り起こします。どういう訳か「の」の書き順は反対からです。ヤレボウという意味もわかりません。これが美作地方での農家の仕事始めの行事でした。寒い朝の行事だったので子どもの頃は嫌だったのを思い出します。それでも我が家はかなり最後までこの伝統行事を続けてきました。祖父が亡くなり、農耕用の牛を飼わなくなった頃から、この行事は自然となくなってしまいました。今、我が家でわずかに残っているヤレボウの行事は雑煮を食べることだけです。今は苗代田もなければ、カブキリの農具も販売されていません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

絶滅危惧種?「カブキリ」


2014/01
07

裏山ガーデンにシャインマスカット
裏山通信

今朝はことのほか寒く、何もかにも凍りついているようです。それでも太陽が顔をのぞけると景色が一変します。裏山ガーデンから見える那岐山が輝いています。

 

裏山ガーデンはその名の通り、我が家の裏山を開墾して作っている庭ですが、5年目となりました。ここには花木だけでなく、何種類か果樹を植えています。イチジク、カキ、ブルーベリーは人間の口に入る前に、カラスとヒヨドリのエサになっています。それを覚悟に今日はガーデンにシャインマスカットの苗木を植えました。農園に植えた4年前は1本が4000円もしましたが、今は2500円です。これは食用というよりは、ツルバラと同じように木に絡ませたいと思っています。


2014/01
06

仕事始め「豆がら入れ」
農園便り

正月以後、同窓会、父親の兄弟会、地区総会等が続きました。地区では先年度、会計をしていたので総会の懇親会の買い出しには半日かかかってしまいました。今年は大きな役が次々に回ってきて困っています。それにしても、暮れから飲み食いが続いたので今は体重計に乗るのが怖いです。

今日はやっと仕事始めです。今年最初の仕事はスレッシャーでこいだ後の豆ガラをぶどう畑に運ぶ作業です。田んぼに軽トラが入らないのでトップカーに豆ガラを山盛り積んでぶどう畑に持っていきました。ぶどう栽培は全く無農薬というわけにもいかないので、大変ですが精一杯、枯れ草やモミがら、豆ガ等を入れて、有機栽培に努めたいと思っています。秋から枯れ草、モミがら、畔草等、かなり入れました。


2014/01
04

追悼 大滝 詠一さん Forever Niagra Triangl
農園便り

大晦日、突然の訃報に驚きました。ミュージシャン、プロデューサー等として幅広く活動されていた大瀧詠一さんが解離性動脈瘤(りゅう)で30日に亡くなられたというニュースです。信じられなくてインターネットを開くと、「はっぴーえんど」当時の音楽仲間のミュージシャンの追悼のコメントが載っていました。

私が大滝詠一さんの曲を始めて聞いたのは30才を過ぎた頃でした。曲は「君は天然色」です。メロディもそうですが編曲の素晴らしさに驚きました。なんとオシャレな曲なのかと、テープに録音し、何度も何度も繰り返し聞きました。これ以前のはっぴーえんど時代の活動はよく知らなかったので早速、アルバムを買ったのを思い出します。

大滝さん自身はそれほどアルバムを出されませんでしたが、多くのアーティストに楽曲提供をされています。ワンフレーズ聞くと、すく大滝さんのものだとわかる独特の世界観を持った曲ばかりでした。御本人が歌う曲には途中転調があったり、思わぬコード進行があつたり、歌ったり、弾いたりがなかなか難しものが多かったですが、一番好きなアーティストでした。「・・カレン」「・・結末」「・・ふたり」。20年、30年たってもこれほど斬新でおシャレな曲はないと思います。新しい曲を心待ちにしていたのに、とても残念です。

6日の夜10時にはニッポン放送が追悼番組を流すそうですが、今日は一人で大滝 詠一さんのアルバムを聞いてみようと思います。レコードプレーヤーに針を落とすのは20数年ぶりです。

♪♪  誘らわれてく~ 季節~ ダンデュビデュビ、ダダンデュビ、ダンデュビデュビ、ダダンデュビ・・・「恋する二人」 ♪♪

 

 


2014/01
02

吉野小学校同窓会 & 猫の寝正月
農園便り

1月2日、2年生の時の担任N先生に来ていただき、ホテル作州武蔵で小学校の同窓会をしました。2年ぶりの同窓会です。参加者は14人と少なかったのですが、半世紀ぶりに再会した友達もいました。60過ぎのおじさん、おばさんですが、名前を呼ぶ時は「ちゃん」付けです。すぐ50年前にタイムスリップして昔話に花が咲きました。

    

 

同窓会が終わって家に帰るとベットの上に「虎太郎」がまだ寝ていました。朝帰りの後はこの調子でずっと寝ています。そばでテレビの音がガンガン鳴っていても全くお構いなしです。我が家の「虎太郎」君は正月も「寝太郎」です。

  

  

「ハラ減った!ニャー。」

 


2014/01
01

2014  HAPPY NEW YEAR!
農園便り

新年、明けましておめでとうございます。

今年一年も皆様方、ご家族にとりまして佳き年でありますようお祈りいたします。

 

穏やかな元日となりました。朝は霧がかかっていたので、初日の出は拝めませんでしたが、10時を過ぎると温かい日射しが降り注いできました。長男は正月も勤務です。私は年賀状の整理です。

  

「三宝」には干柿、スルメ、餅、ミカンがのっています。去年は柿が裏作だったので干柿はたくさんできませんでした。

米俵の上の「年桶」の中にも、三宝と同じものが入っています。

子どものころ、祖父が新年にはこの前で「天津祝詞」を唱えていたのを思い出します。

「高天原ニ神留坐須。神魯岐神魯美命以知天。・・・」(タカマノハラニ カムズマリマス カムロギカムロミノミコトモチテ。・・)