農園ブログ

» ブログトップへ戻る

2014/12
18

銀世界の中「作州黒の脱穀」
農園便り

今朝は一面の銀世界。

昨夜からの雪が10cm程、積もっていました。

この冬、はじめての雪かきです。

風が無いだけ、今日の方が体感温度は高い感じです。

道路の雪もかなり溶けてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

モノトーンの裏山ガーデンで動いているものを発見。

ヒヨドリです。

ボタン雪の降る中、ウメモドキの梢に残っている実を食べに来ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

露天風呂、ドラム缶風呂もしばらく閉店です。

 

この雪の中、昼から最後の黒豆の脱穀をしました。

明日の予定でしたが、前回、乾燥させ過ぎたので乾燥の日数を半日早めました。

倉庫(ビニルハウス)で作業するので、天気には左右されませんが

それでも中まで雪が吹き込んできます。

今回は自宅用、贈答用に使うので、出荷できるのは200kgぐらいだと思います。

3回ともJAへの出荷ですが、「作州黒」として店頭に並びます。

 

今年はぶどう、米、そして黒豆、どれもいい年でした。

 

 

 

 


2014/12
17

2回目の黒豆脱穀「乾燥失敗!14度」
農園便り

爆弾低気圧で北海道は大荒れの一日。

岡山も今年一番の積雪でした。

北風が強く、今日は一日中、那岐山が見えませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(朝の一瞬の晴れ間)

 

外は吹雪ですが、室内(倉庫)で、2回目の黒豆の脱穀をしました。

今回も葉たばこの乾燥室で2日間、灯油を焚いて乾かしたものです。

作業は約3時間で終わり、脱穀した豆のサンプルをJAに持って行きました。

乾燥の度合いを調べてもらうためです。

水分16度ぐらいまで乾燥させなければなりませんが、

今回はなんと14.5度。

乾燥させ過ぎです。

乾燥が過ぎると豆が割れ、品質が落ちてしまいます。

 

もう一度、袋から取り出し、手にとって見ると

あまりひび割れは確認できませでした。

16℃の温度でゆっくり時間をかけて乾燥させたので

なんとかセーフのようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

早く出荷した(12月上旬)人の話では、今年は選別無しでも1kg1,700円だったそうです。

本当ならうれしいのですが。

現在はどうかわかりませんが、とりあえずJAに出荷しました。

JAは1kg40円で選別(3L,2L,L,クズ)をしてくれます。

買い取り価格の結果は先のようですが、

2日後の3回目の脱穀で今年の百姓は終了です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


2014/12
16

岡山イオンを見に行きました
農園便り

このブログに不正アクセスがあったようで自動でアクセス制限が働きました。

その解除に時間がかかり、3日ぶりのブログ再開です。

 

日曜日は衆議院選挙の投票日でしたが、会場での立会人をしました。

寒い体育館で朝6時30分から夜の7時まで

さすがに疲れました。

今回、県内では多くの開票ミスがあったということですが

初めて丸一日、会場にいて、選挙事務に携わっている職員の方達の様子を見ていると

どれほど神経を使って作業にあたっておられるかよくわかりました。

 

岡山イオンがグランドオープンして10日。

どれほどのものなのか見学に行くことにしました。

駐車場を心配し、9時30分到着。

平日なのでこの時間はガラガラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

館内は白を基調とし、黒いラインが入って引き締まった感じです。

新しいというだけでなく、とにかくきれい。

まずはイオンシネマで「ゴーンガール」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼を過ぎるとたくさんの若い人。

フードコートはおしゃれで清潔感にあふれていました。

お目当ての東急ハーンズは三宮に比べると規模が小さくがっかり。

吹き抜けになっている1Fのステージではピアノ、ウッドベース、ボーカルによるライブ

がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1F,2Fは高級ブランド店が多く、品物の価格も高いようでしたが

3F以上は結構リーズナブルな感じでした。

 

 

 

 

 


2014/12
13

岡山後楽園「幻想庭園」
農園便り

今朝はうっすら雪化粧。

今日は久しぶりにネクタイを締めて公民館での仕事?(ボランティア)だったので

特にブログに乗せる内容もなく

そこで先月の岡山後楽園「幻想庭園」最終日の様子をアップします。

 

DSC_6453 (555x368)

混み合うのを避けて17時過ぎに入場しました。

それでも河川敷の駐車場は8割ほど埋まっていました。

 

現代風の生け花、紙の買い物袋の電燈等も暗闇の中で浮かび上がり、本当に幻想的でした。

DSC_6426 (260x172)  DSC_6466 (260x172)

DSC_6422 (260x172)

 

散り始めの紅葉もライトアップされ、一段と鮮やかでした。

DSC_6435 (555x368)

 

後楽園の見事さは園内に広がる池。

その水面に浮かぶ松の青,モミジの赤、そして遥かにのぞむ青白い岡山城、見事な幻想庭園でした。

DSC_6446 (555x368)

DSC_6444 (555x368)

DSC_6464 (555x368)


2014/12
12

1回目の黒豆脱穀「スレッシャー」
農園便り

乾燥機に入れた黒豆の束を18度の温度で2日半、乾燥させました。

葉タバコなら1日ですが、温度を上げると豆にシワがよったり、割れてしまうので

ゆっくり穏やかに乾燥させます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は小雨が時折、ショボショボする1日でしたが、倉庫の中なので黒豆の脱穀をしました。

今日の主役はスレッシャー。

豊久田上地区の今年の黒豆栽培農家は11件、

ほとんどが我が家と同じような小規模栽培ですが

スレッシャーを2台、共同購入しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1反分ほどだったので9時過ぎから始めて昼には終わりました。

まずまずの出来のように思えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

脱穀が終わると再び乾燥機に黒豆の束を入れ、2回目の乾燥にかかりました。

 

 

 

 


2014/12
11

豊久田上地区健康教室「健やかで生き生きとしたくらし」
農園便り

豊久田上地区住民は約100人、そのうち44人が65歳以上です。

誰もがどこか病気を抱えて生活しています。

一番の関心事は日々の健康!

そこで勝央町保健福祉部の保健師さんをお迎えし、同上の研修会を開催しました。

 

まずは豊久田上生活支援サポーターの3人による血圧測定。

冬場のせいか少し高めの人が多かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ研修会。

保健師のKさんは就職され2年目という若い方でしたが、落ち着いておられ、

ユーモアを交えながら、病気やケガの予防について指導して下さいました。

事前の打ち合わせ会で、話して頂きたいで内容をいっぱいリクエストしたのですが、

(生活習慣病、感染症、認知症、肺炎、骨粗鬆症、高血圧、心臓病、運動療法、健康チェック・・・)

それらをすべて盛り込み、限られた時間の中でプレゼンをして下さいました。

感心!そして感謝!です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に「水戸黄門」の音楽に合わせて豊久田上生活支援サポーターによる軽体操を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2014/12
10

小型船舶操縦免許の更新
農園便り

25年ほど前に尾道海技学院「マリンテクノ」でこの免許をとりました。

児島湾で実技試験があり、ボートをうまく係留場所に止められず、

やり直しをさせられたのを覚えています。

その当時は一人でボートに乗って船釣りに出かけていましたが、

今は弟の「爆釣丸」に乗せてもらい、年に何度か海に出る程度です。

 

小型船舶操縦免許は5年ごとに更新しなければなりません。

昨日、津山文化センターでこの更新手続きと講習会がありました。

持参するものは写真、申込書、免許書。

ここまでは運転免許と同じですが、更新料がなんと2倍の7600円。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは簡単な身体検査と視力検査。

30分のビデオ視聴と20分ほどのテキストの講習。

30人程の人が参加していました。

 

釣りのベストシーズンが農繁期と重なってしまい、なかなか海に出る機会が少ないです。

 

 


2014/12
09

作州黒(黒豆)収穫 「圃場→乾燥場」
農園便り

美作地方(県北)の12月はなかなか天気が安定せず、晴天は3日も続きません。

今日の天気予報は降水確率30%ですが、これまで4日続けて雨が降っていないので黒豆を収

穫することにしました。

近所の人を3人頼み、黒豆が少し乾いた11時から取り掛かりました。

DSC_6518 (555x368)

先日、草刈機で刈った黒豆を集めて束にし、トップカーに乗せます。

それをハウスの中の乾燥場まで運びます。

この乾燥機は以前、葉タバコの乾燥用に使っていたもので、

30年経った今でもなんとか使えます。

このおかげで天気を気にせず乾燥させることができ、

12月の早いうちに出荷することができます。

 

14時から那岐山が黒くなり、やがてこちらにも雨が移ってきました。

ほとんど休憩もなく、働いてもらったので16時前には終わりました。

今の天気予報は本当によく当たります。

 

 

 


2014/12
08

○○美女会忘年会  in鳥取
秘湯めぐり

久しぶりに、自称美女4人組、「○○女子会」の日帰り旅行に出かけました。

今回は鳥取県コース。

岩美町岩井温泉、鳥取駅前「銀ゆば」、八頭「ココガーデン」です。

 

一週間前から、インターネットで経路確認などしていたつもりでしたが、

またしても詰めの甘さが…。

秘湯の宿を楽しんでいただこうと思ったのに、岩井屋さんは午前中、立ち寄り客お断り!

(岩井屋さんは山陰では一番古い湯宿だそうで、大正ロマンの漂うレトロな「日本秘湯の宿」

に登録の古湯です)

界隈の旅館も全て朝10時といえば風呂の掃除時間でした…。

背戸の湯

そこで諦めて、近くの大衆浴場「ゆかむり館」へ。

それでもここは源泉かけ流し。

ちょっと熱めでしたが湯量の豊富な美しく優しいお湯を楽しみました。(310円)

 

ご近所のおばあちゃん達に教えていただいたお菓子屋さんに立ち寄りました。

予約しないと売れ切れてしまうほどの人気商品と聞いて、手焼きのしょうが煎餅を購入(700円)

最上稲荷のゆず煎餅も美味しいのですが、この煎餅はとても上品でやさしい味でした。

ショーケースの上に置かれた雑誌が気になり、手に取ると岩井温泉界隈の旅行記です。

千年の古湯というフレーズ。読み進めると、「伝統工芸士が作る干支」「切手にも採用されて

いる」とあります。

急ぎ駆け戻って「おぐら堂」さんの引き戸を開けると白髪の女性が絵筆を動かし、羊の玩具

に色つけをしているところでした。

ご主人が伝統工芸士でいらっしゃるということでしたが、あいにくご不在。お話が聞けたのに

残念でした。

ともあれ、来年の干支「未」を購入(1000円)年女の母のおみやげにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん、すべて手作業ですから表情が豊かです。上目遣いが愛おしい。目があった子にしました。

 

次に向かったのは、鳥取駅前の「銀ゆば」あっさりと昼食を済ませて、デザートは八頭町ココガーデン。

以前、元職場の同僚と訪れ(もちろん美女グループ)一度ご案内したいと思っていた、スイーツのお店です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな田舎に!と思う程、オシャレなお店です。パンケーキが有名ですが、自家製のたまごをふんだんに使ってつくるケーキ類も絶品。

フレンチトーストを4人で分けて味わった後は、各々ご注文のケーキタイム。私はチーズケーキを頂きました。卵の美味しさをたっぷり味わえる逸品でした。

おたがいの注文品を少しずつ味わって大満足。(ちなみに卵御飯も美味しいらしく、すでに完売でした。)

春夏秋冬、季節を楽しみながら時間を過ごすことができるココガーデン。家族連れ、デートカップル、白髪美女グループ等たくさんの幸せ笑顔に溢れていました。(我が家からは1時間10分)

次回はリサーチ十分に。

 

 

 

 


2014/12
08

桜、コナラでホダ木(ナメコ、シイタケ)づくり
裏山通信

12月になってからの寒さでガーデンの葉物はしおれてしまいました。

キノコ類は冷涼な気候を好むのか、ガーデンの花壇に使ったアベの木からたくさん発生しています。

去年のこの頃、菌打ちをしたコナラからシイタケも顔を出しています。

説明書にはキノコがはえるまで2年かかると書いてありましたがこれは、うれしい誤算です。

昨日は夕食のちゃんこ鍋に入れておいしく頂きました。

 

そこで今日は気をよくして、キノコのほだ木を作ることにしました。

なめこは山桜、シイタケはコナラです。

今日はコナラ2本、サクラ3本を切りました。

山から切ってきた原木は、日陰に野積みし、半年ほど乾燥させます。

これらの菌打ちは来年です。