農園ブログ

» ブログトップへ戻る

2015/03
10

信州二つの渋温泉「渋御殿湯」 
秘湯めぐり

二つ目の渋温泉は八ヶ岳西麓、標高1800mにある奥蓼科の渋御殿湯です。

当初は渋辰野館を目指していましたが、谷合に降りる道はスタットレスタイヤで

なければ通れそうもないので御殿湯に変更しました。

それでも道幅は除雪の雪で狭く、対向車が来ないかヒヤヒヤでした。

坂道の行き止まりが渋御殿湯です。

ここは北八ヶ岳の登山口のため、登山の基地ともなっています。

(9日、八ヶ岳連峰の阿弥陀岳滑落した女子高校生がヘリで救助され本当によかったです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

宿の玄関前にはたくさんのザックが置かれています。

大学生ぐらいの若い人達です。

下山した人達がバスの発車までの時間、温泉で汗を流しています。

それにしてもあの道幅をバスは通れるのでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

風呂場は長い廊下の突当りにあります。

1,5m×10㎡程のヒノキ枠の湯船と、1坪程の無加温の乳白色の湯船の二つ。

「武田信玄の隠湯」というだけあって少しイオウ臭がする無色透明のいいお湯です。

乳白色のお湯が好きですが、これは源泉のようで冷たくて入れませんでした。

  

上「日帰り温泉用の西の湯」   下「宿泊者用の東の湯」 (渋御殿湯HPより)

 

PS

雪の坂道をエンジンブレーキを効かせながら下りていると

国道299号(メルヘン街道)手前に「千年豆腐」(小林豆腐工房)という看板が

ありました。

いかにも手作りという感じと、名前に惹かれて立ち寄ってみました。

千年はおじいさんの「ちとせ」さんの名前だそうです。

1丁200円、醤油をかけて食べましたが、味が濃く、絶品でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2015/03
09

信州二つの渋温泉「湯田中渋温泉外湯めぐり」 
秘湯めぐり

週末を利用し、信州の二つの渋温泉に行ってきました。

一つは湯田中渋温泉、もう一つは奥蓼科の渋御殿湯です。

 

湯田中渋温泉は9つの外湯を持つ、昭和レトロの温泉街ということで知られています。

朝6時から営業しているということで、車を飛ばして5時30分に着きました。

温泉街の道幅は車1台がやっと通れる狭さで、個々の浴場には駐車場がありません。

川向こうに町営駐車場を見つけましたが、オープンは7時でした。

DSC_7344 (260x172) DSC_7331 (260x172)

駐車場の開くのを待って、係りの人に外湯巡りのことを聞きました。

すると、日帰り温泉客が利用できるのは大湯だけで、しかも10時からだそうです。

諦めて帰ろうとしたら、係りの人が

「2番の笹の湯は向かいの土産物屋で鍵を借りれば入れる」ことを教えてくれました。

せっかくだから、入っていくことにしました。

宿泊客を大切にするのはとてもいいことですが、

少しだけでも一般客にも開放してもらえればと思いました。

(宿泊者は鍵のついた湯めぐり手形の札をもらい、外湯巡りを楽しむそうです)

2 (555x368)

鍵を貸してもらった豊田屋さん     向かいの2番湯「笹の湯」

2笹 (260x172)  DSC_7305 (260x172)

笹の湯は超レトロな浴場で浴槽は1坪ほどの広さでした。

朝1番のサラ湯はいいのですが、熱くて熱くて。

しっかり水を入れ、一人、楽しみました。

いいお湯でした。

1初 (260x172)  3綿 (260x172)

1番湯「初湯」                3番湯「綿の湯」

4竹 (260x172)  5 (260x172)

4番湯「竹の湯」               5番湯「松の湯」

6目 (260x172) 8神明 (260x172)

6湯番「目洗いの湯」             8番湯「神明の湯」

9大湯 (260x172) 渋温泉外湯めぐり

9番湯「渋大湯」            上部写真はBIGLOBE温泉のHPからの借用です

 

街を一週しましたが、ひなびた情緒漂う温泉街です。

夜はもっと雰囲気がいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2015/03
07

ぶどう「芽傷入れ」作業
農園便り

ぶどうは大体5年で成木なります。

1年に伸ばす長さは毎年、芽の数で15~20(約1m)。

いくらよく伸びていても先は切り落とします。

5年間で枝を約3~4m程にします。

 

昨日は去年伸ばした部分の「芽傷入れ」をしました。

ぶどうは先端部分が勢いがよく、放っておいても枝が出ますが、

茎の根元部分は先に勢いを取られ、芽が出なかったり、貧弱な枝になります。

そこで根元部分の芽の先、5mmあたりにノコで傷を入れ、

先へ向かう養分を留めさせるのが芽傷入れです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

傷口が乾かないうちに芽出しをよくする「メリット青」をスプレーしました。

(メリット:水=1:1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


2015/03
06

裏山開墾・整地「サクラ・椿を植えます」
裏山通信

家の裏が雑木に覆われていました。

スッキリさせようとチェンソーで切り、根をユンボで掘ることにしました。

10年前の広戸風で倒れた時に伐採したままになっていた木の株も掘り起こしました。

掘り出したものの、あまりにも大きいので始末に困っています。

とりあえず、放置します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう一つ厄介だったのは藤の根です。

祖谷のかずら橋に用いられるのがよくわかります。

とにかく丈夫です。

どこまでも根を伸ばしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切り倒した枝や掘り起こした根はトップカーに乗せ、別に山に捨てました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この作業は1週間かかりました。

やっとすっきりしたので、ここにはサクラを植える予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 


2015/03
05

啓蟄 5台タイヤ交換
農園便り

明日は啓蟄です。

昨日とうって変って今日は寒い一日でした。

 

もうスタッドレスは必要ないだろうと、タイヤ交換をしました。

普通車3台、軽トラ2台の計5台です。

1,2台ならスタンドか自動車修理工場でやってもらうのですが、

5台となると家計に響きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジャッキは油圧式です。

そのため手に豆ができるほどジャッキを回すこともなく、

レバーの棒を押すだけで容易に持ち上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ボルトの開け締めもコンプレッサーを使うので短時間で作業ができます。

それでも昼過ぎまでかかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 


2015/03
04

Facebookに登録したものの・・・ 
農園便り

先日、記事の内容や家の周りの風景写真を見ていると

どうも知人ではないかと思うブログ(美作市)を見つけました。

以前、一緒の職場だった人です。

思い出せば確かその時、「花と週末農業のブログをしています。」と言われていたような・・・。

でも鳥や蝶や華道に興味があったかな?

そのブログへアクセスしようと思ったら、フェイスブックに登録しないといけませんでした。

そこでフェイスブックとは何かも知らないで登録し、「いいね」(拍手)に投稿しました。

 

すると、それから大勢の人からアクセスがありました。

「友だちになりたい。」というものです。

エッ?!ビックリ。

中には知った名前もありましたが、ほとんど知らない人ばかりです。

ホームページのブログに投稿があった時は返事をするようにしていますが、

フェイスブックの場合はどうしたらいいのかわかりません。

そのまま失礼を続けています。

すみません。

 

 

 


2015/03
03

「温室育ちのビオラ・パンジー」外の世界に出しました
農園便り

11月に裏山ガーデンに植えたビオラ・パンジーは寒さに耐え、春を待っています.

秋には貧弱で地植えできず、ビニルハウスに入れていた苗が今、小さな花を咲かせています。

温かいハウスの中で成長が追いつきました。

このままハウスに入れておくと徒長してしまうので裏山ガーデンに植えることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年は試験的の20cmポットに3本を一緒に植えてみました。

かなり窮屈そうですが、4月にはいい感じになりそうです。

うまくいけば今年はもっと増やして彩菜市場(道の駅)に置かせてもらえたらと思っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またプランターも外に出し、母屋の前に並べました。

春の陽射しを浴びて元気そうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2015/03
02

グレートトラバース「百名山一筆書き」 Ⅳ 常念・槍ヶ岳
名山旅歩記

今日の放送は常念岳と槍ヶ岳でした。

いよいよ北アルプスのクライマックスです。

陽希さんは今回もほぼコースタイムの半分で登っていました。

うらやましい。

槍ヶ岳が初めてというのはちょっと意外でした。

 

私は常念は2年前、槍ヶ岳は4年前に登りました。

常念から眺めた槍穂の鮮烈な印象は今でもはっきりと覚えています。

本当に日本一の眺望でした。

今回も私の撮ったベストショットをアップします

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ちょいと槍をひとつかみ〈手前の常念小屋がおもちゃのようです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

涸沢カール、奥穂、北穂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西岳、赤岩岳の向こうにそびえる槍様

 

槍は4年前に最短コースの新穂高から登りました。

ゆっくり朝食をとった後、穂先の挑戦。

槍先の最後の鉄の梯子はほぼ垂直で怖かったのを覚えています。

朝の混雑を避けて登ったので、てっぺんをほぼ一人占めで満喫できました。

至福の時。

今ではもう絶対無理なので、せめて涸沢まででもと思います。

DSC_0063 (555x369)

西日が当たる槍ヶ岳山荘と槍

DSC_0007 (555x369)

左が登りコース、右が下りコース

DSC_0026 (555x369)

北穂に向かう大喰岳・中岳の峰々

無題-02 (555x340)

日の出を山頂で見ようと朝3時頃から山肌に長いランプの灯が続く

DSC_0045 (555x369)

一瞬でガスに隠れる槍と小鑓

 


2015/03
01

津山グリーンヒルズ「グラスハウス・プール」デビュー
農園便り

今日から弥生3月

朝からかなりの雨です。

夕方に予定していたプールを早めました。

リハビリ目的の「グラスハウス・プール」デビューです。

農繁期前の3月、4月、通うつもりです。

バナー

グラスハウスはよく見ていましたが、駐車場がどこかわかりません。

やっと入り口に辿り着き、会員登録をしました。(1ケ月5,140円)

 

プールは二つ、ウオータースライダー、ジャグジー等もあり、ちょっとしたレジャーランドの

ようです。

30人程の人が大きい方のプールに入っています。

ほとんどが私より年配のベテランの方です。

プールに入るのは何年ぶりでしょうか。

いよいよ、入水。

そこそこの温かさです。

グラスハウスの中は25℃、水温は30℃だそうです。

皆さん一方通行で歩いています。

私もその流れに沿って、プールを回りました。

 

グラスハウスHPより

遊泳時間は50分。

10分間の休憩時間はサウナやジャグジーで過ごします。

 

再度、入水。

泳いだり歩いたりではなく、歩いたり歩いたりでした。

結局、11時20分までトータルで1時間20分、水の中にいました。

 

PS

かなりの運動量だったのでしょう、昼食後も腹が減って減って

柴田の鯛焼き(美作地方では知らない人がいない)を食べてしまいました。