農園ブログ

農園便り

» ブログトップへ戻る

2015/03
07

ぶどう「芽傷入れ」作業
農園便り

ぶどうは大体5年で成木なります。

1年に伸ばす長さは毎年、芽の数で15~20(約1m)。

いくらよく伸びていても先は切り落とします。

5年間で枝を約3~4m程にします。

 

昨日は去年伸ばした部分の「芽傷入れ」をしました。

ぶどうは先端部分が勢いがよく、放っておいても枝が出ますが、

茎の根元部分は先に勢いを取られ、芽が出なかったり、貧弱な枝になります。

そこで根元部分の芽の先、5mmあたりにノコで傷を入れ、

先へ向かう養分を留めさせるのが芽傷入れです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

傷口が乾かないうちに芽出しをよくする「メリット青」をスプレーしました。

(メリット:水=1:1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


2015/03
05

啓蟄 5台タイヤ交換
農園便り

明日は啓蟄です。

昨日とうって変って今日は寒い一日でした。

 

もうスタッドレスは必要ないだろうと、タイヤ交換をしました。

普通車3台、軽トラ2台の計5台です。

1,2台ならスタンドか自動車修理工場でやってもらうのですが、

5台となると家計に響きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジャッキは油圧式です。

そのため手に豆ができるほどジャッキを回すこともなく、

レバーの棒を押すだけで容易に持ち上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ボルトの開け締めもコンプレッサーを使うので短時間で作業ができます。

それでも昼過ぎまでかかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 


2015/03
04

Facebookに登録したものの・・・ 
農園便り

先日、記事の内容や家の周りの風景写真を見ていると

どうも知人ではないかと思うブログ(美作市)を見つけました。

以前、一緒の職場だった人です。

思い出せば確かその時、「花と週末農業のブログをしています。」と言われていたような・・・。

でも鳥や蝶や華道に興味があったかな?

そのブログへアクセスしようと思ったら、フェイスブックに登録しないといけませんでした。

そこでフェイスブックとは何かも知らないで登録し、「いいね」(拍手)に投稿しました。

 

すると、それから大勢の人からアクセスがありました。

「友だちになりたい。」というものです。

エッ?!ビックリ。

中には知った名前もありましたが、ほとんど知らない人ばかりです。

ホームページのブログに投稿があった時は返事をするようにしていますが、

フェイスブックの場合はどうしたらいいのかわかりません。

そのまま失礼を続けています。

すみません。

 

 

 


2015/03
03

「温室育ちのビオラ・パンジー」外の世界に出しました
農園便り

11月に裏山ガーデンに植えたビオラ・パンジーは寒さに耐え、春を待っています.

秋には貧弱で地植えできず、ビニルハウスに入れていた苗が今、小さな花を咲かせています。

温かいハウスの中で成長が追いつきました。

このままハウスに入れておくと徒長してしまうので裏山ガーデンに植えることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年は試験的の20cmポットに3本を一緒に植えてみました。

かなり窮屈そうですが、4月にはいい感じになりそうです。

うまくいけば今年はもっと増やして彩菜市場(道の駅)に置かせてもらえたらと思っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またプランターも外に出し、母屋の前に並べました。

春の陽射しを浴びて元気そうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2015/03
01

津山グリーンヒルズ「グラスハウス・プール」デビュー
農園便り

今日から弥生3月

朝からかなりの雨です。

夕方に予定していたプールを早めました。

リハビリ目的の「グラスハウス・プール」デビューです。

農繁期前の3月、4月、通うつもりです。

バナー

グラスハウスはよく見ていましたが、駐車場がどこかわかりません。

やっと入り口に辿り着き、会員登録をしました。(1ケ月5,140円)

 

プールは二つ、ウオータースライダー、ジャグジー等もあり、ちょっとしたレジャーランドの

ようです。

30人程の人が大きい方のプールに入っています。

ほとんどが私より年配のベテランの方です。

プールに入るのは何年ぶりでしょうか。

いよいよ、入水。

そこそこの温かさです。

グラスハウスの中は25℃、水温は30℃だそうです。

皆さん一方通行で歩いています。

私もその流れに沿って、プールを回りました。

 

グラスハウスHPより

遊泳時間は50分。

10分間の休憩時間はサウナやジャグジーで過ごします。

 

再度、入水。

泳いだり歩いたりではなく、歩いたり歩いたりでした。

結局、11時20分までトータルで1時間20分、水の中にいました。

 

PS

かなりの運動量だったのでしょう、昼食後も腹が減って減って

柴田の鯛焼き(美作地方では知らない人がいない)を食べてしまいました。

 

 


2015/02
28

加山雄三Finalホールコンサートツアー in 岡山市民会館
農園便り

若大将加山雄三は我々世代には特別な存在です。

深夜放送で流れる曲をカセットで録音したり、

加山雄三の出る番組はテレビにかじりついて見ていました。

半年程前に懐かしい若大将シリーズが放映(BSジャパン)されましたが、

もちろん全部見ました。

その加山雄三が今年でコンサート活動をやめるそうです。

そういうことならば、どうしても行かなければ・・・。

DSC_7292 (260x172)DSC_7291 (260x172)

 

岡山市民会館は同世代の人でいっぱいでした。

加山雄三のコンサートは男性が多いのですが、

後ろから見ると白髪だったり、髪が薄かったり・・・。

 

若大将登場、白のジャケットに黒のパンツ。

オープニングは「光進丸」。

詩が大好きな曲で、1発目からやられました。

その後は「BLUE  SUEDE SHOES」等のエルビスのナンバーでした。

「イエスタデー」「ダイヤモンドヘッド」「パイプライン」の後は

オリジナルナンバーの懐かしい曲が続きました。

「夜空を仰いで」「まだ見ぬ恋人」「二人だけの海」「君のために」

「幻のアマリリア」「ある日渚で」・・・。

第一部の最後は「旅人よ」。

加山さんは「これは皆さんが歌って下さい」と会場に呼びかけました。

ステージに歌詞が映し出され、全員合唱となりました。

これはちょっとした感動ものでした。

DSC_7294 (555x368)

館内は撮影・録音禁止なので「加山雄三ゴールデンアルバム」のレコードジャケットより

 

途中、15分の休憩。

トイレで同じぐらいの年令の男性がその友達らしい人との会話。

「すごいな。」

「うん。」

私も同じ、おじさん達も感動していいんだなと思いました。

 

第二部は「海 その愛」からスタートし、「ひとり渚で」「夕映えの恋人」「ぼくの妹に」

・・と続きましたが、その後は比較的新しい曲でした。

「加山雄三通り」「湘南引き潮、「この愛いつまでも」「その日海からラプソディ」

「ソラノトビラ」「星の旅人」・・・。

昨年、武道館コンサートで谷村・高節・さだ・アルフィー・森山良子がバックコーラスを付け

たという「座・ロンリーハーツ親父バンド」はスタンデイングの盛り上がりでした。

 

アンコールは「君といつまでも」「夜空の星」(新曲)「Dreamer」の3曲。

2時間30分、全45曲を歌い切りました。

今年78歳。

すごい!レジェンドです。

明日は米子で、7月25日まで47都道府県を回るそうです。

変形性膝関節症などで「痛い。」等とは言ってはおられません。

エンディングは加山バンド(6人)の一人ひとりと握手し、7人が手をつないで客席に

向かって一礼。

6人の退場を見送った後、さらにステージの袖で最後に深く一礼。

加山さんの人柄がしのばれます。

これまで何度かコンサートに行きましたが、全体的に今回のコンサートが一番よかったように

思いました。

 

PS

それにしてもコンサート終了後、岡山市民会館からシンフォニービルまで

年配のおじさん(おじいさん)、おばさん(おばあさん)の長蛇の列。

異様です。

 

 

 

 

 

 

 


2015/02
27

作州黒枝豆推進大会
農園便り

昨日、JA勝英の勝央支店で開かれた作州黒枝豆の栽培研修会に行きました。

2Fの大研修室に用意された席(約60)がほとんど埋まっていました。

枝豆の研修会でしたが、育て方(黒豆)は同じなので、自分の栽培メモとして研修内容をまと

めました。

 

1.たい肥で地力を高める

・牛ふんたい肥なら1反(10a)当たり、2~3トンを施用。

・10aで300kgの収量を得るために必要な窒素量は27kg。この量を根粒だけではま

かなえない。

・連作すると土壌窒素肥沃度が低下し、収量も低下する。

・堆肥が使用できない田では、凝縮堆肥「新ふりかけ堆肥ECO」(朝日工業KK)を10a当た

り3~5袋(20kg入)を撒く。

2、干ばつ時のかん水

・花が咲いたり莢(さや)が大きくなる8月~9月で、雨が7日以上降らない時

土が白く乾いていたら 、早朝か夕方、畦間冠水をする。

・滞水時間は長くすると、根が傷む。水尻を開け、短時間でほ場全体に走り水で行き渡らせ

る。

3、防除(虫食い対策)を4~5回

・自家播種した種は使わず、全量種子更新し、クレーザーMAXXの種子塗沫を行う。

・茶シミ病の原因はアブラムシが媒介するウイルス病。

虫食いはフタスジヒメハムシとマメシンクイガ。

 

播種前      クルーザーMAXX     アブラムシ・フタスジ・茎疫病

7月中~下旬   アディオン乳剤      アブラムシ      

8月中旬     スミチオン乳剤      アブラムシ    

8月下旬     トレボン乳剤       フタスジ・マメシンクイガ

9月上~中旬   スタークル顆粒水溶剤   フタスジ

9月中旬     ダントツ水溶剤      アブラムシ・フタスジ・(マメシンクイガ)

 

4、その他

・枝豆なら防虫ネットをかける(9月末まで)と茶シミ莢と虫食いが減る。

・7月10日頃に2度目の播種を行うと、茶シミ発生を抑制し、遅出しで出荷期間を延長で

きる。

・大豆圃場の難防除雑草には一部に塗布するだけで枯死させる「パクパクPK89」が効果

的。

 


2015/02
24

ぶどう・キウイフルーツ苗木の本植え
農園便り

今日は曇り空のものの、暖かい一日でした。

12月に岡山農園で購入し、仮植していた補植用の苗木を植えました。

ゴールデンキウイ・紅妃の雄木、ピオーネ、クイーンニーナです。

 

まずは根の処理。

長いものは剪定ばさみで切りそろえ、約20cm程にしました。

DSC_7283 (555x368)

続いて茎を接木部分から6~7芽あたりで切り落とします。

DSC_7288 (555x368)

植える場所は半月ほど前にトラクターで耕しておきました。

根を放射状に広げ、土をかけます。

基本は浅植えです。

DSC_7272 (555x368)

麻ひもで竹の支柱に括り付けます。

周囲にウオータースペースを作り、根元をよく踏み固めました。

DSC_7277 (260x172)  DSC_7278 (260x172)

その上にマルチとして薄く、ワラを敷きました。

最後にまだ寒いので透明ビニールシートをかけ完了です。

DSC_7280 (368x555)

 


2015/02
23

45年ぶり 旧友再開
農園便り

昼過ぎに玄関のチャイムが

「ピン・ポン」

出てみると同世代の男性。

見知らぬ人なのでどんな用事でこられたのかなと思っていたら

名前を名乗られました。

なんと

高校時代の仲の良かったYさんでした!

年賀状のやり取りはしていましたが、

実に45年ぶりの再会です。

全くわかりませんでした。

 

Yさんは自宅と高校が離れていたので高校の前に下宿されていました。

もう一人仲良しのFさんと学校帰りにその下宿にお邪魔して、

たわいもない話をしていました。

何をしても3人でよくコロコロ遊びました。

懐かしく、今、思えばとても大切な時間だったように思います。

卒業後、Yさん、Fさんの3人で一緒に富士五湖めぐりをして以来の再会でした。

 

近況報告をし合いましたが、とてもうれしい1日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2015/02
22

楽勝!「ぶどうの本剪定終了」
農園便り

寒さも峠を越したようなのでぶどうの本剪定をすることにしました。

1月末に仮剪定をし、枝を処分しているので、

根元の1芽だけを残してバチバチと切るだけです。

ただその芽が下向きだと誘引できない枝になるので、そんな場合には2芽残します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同時に枯れた軸を虫が入らないようにと剪定ばさみで切り落としますが、

ピオーネの硬いこと。

ピオーネは20年以上の古木のため、

枯れた太い軸は剪定ばさみでなかなか切り落とせません。

ガンコな軸はノコを使います。

園の約三分の一は植栽して5年以内なので、軸が細く、作業も楽でした。

1日半で今年の本剪定は終了しました。

こらから若木に芽切り傷を入れる3月中旬まで、またぶどうの仕事はお休みです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


名山旅歩記

秘湯めぐり

裏山通信

農園便り