農園ブログ

農園便り

» ブログトップへ戻る

2015/01
11

ブルーベリー剪定 & キウイフルーツ誘引
農園便り

果樹(リンゴ、梨等)の剪定が終わり、午前中はブルーベリーの剪定をしました。

イスに座っての作業なので仕事は楽です。

心配なのは毎年、何本か枯れていくことです。

オニールは特に弱いようです。

これはミスティの交配樹なので、どうしても何本かオニールを確保しておかなければなりません。

ブルーベリーの無農薬栽培というのは難しいのでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

剪定(ぶどう、ブルーベリー)で切り取った枝は病虫害駆除のために焼却します。

 

午後からは季節外れのキウイの誘引をしました。

先に急ぐ仕事があったのでずいぶん後回しになりました。

春先に毎年、シカにやられるので枝の伸びは2年遅れです。

苗木を購入した岡山農園の方が言われていましたが

雄木は雌木に比べて成長が遅いです。

去年は実が付きませんでした。

念のため、紅妃、ゴールデンキウイの雄木を3月に植えようと思います。

 

 


2015/01
09

勝央町ぶどう部会役員会
農園便り

昨日、勝央町ぶどう部会の役員会が開かれ、総会の議案検討を行いました。

第1号議案は「平成26年度販売実績」でした。

関心があったのは露地物のぶどうの出荷量と価格です。

平成25年度と26年度の2kg箱の出荷量の増減は以下の通りです。

単位は何箱、(   )内は前年比のパーセントです。

                         平成25年度   平成26年度

・ピオーネ   11,532  10,832  (82%)

・オーロラ      265     522 (170%)

・シャイン       78     327 (443%

・瀬戸      1,892     616  30%

 

減ってはいるものの、圧倒的な出荷量を誇るのはピオーネ〈約1万箱)です。

興味深いのは瀬戸ジャイアンツ出荷量が前年比で3割まで落ち込み、

シャインが4倍以上に増えていることです。

栽培技術が難しい瀬戸ジャイアンツが人気のシャインマスカットに

シフトしたことがよくわかります。

価格もシャインは瀬戸の約1.5倍でした。

ちなみにシャインはピオーネの約2倍でした。

シャインの出荷量はピオーネのまだ3パーセントしかありません。

 

本園で栽培している藤稔、ブラックビート、クイーンニーナは記述がありませんでした。

 

 


2015/01
08

町民の誇り!「すぐやる 勝央町」
農園便り

午後からはJA勝央支店でのぶどうの役員会。

その後、先日の地区総会で出た改善要望書を持って町役場(産業建設部)に行きました。

町道の改善要望、ため池の堤の修理についてはここの担当でしたが、「不法投棄」の件につい

ては、隣りの建物の健康福祉部です。

そこで健康福祉部の窓口を尋ねました。

この不法投棄というのは、地区内の人通りの少ない山道にテレビ、家電、レンジ等が捨てら

ていることです。

「不法投棄禁止」の看板も壊れています。

一般ゴミは住民でも片付けられますが、テレビ等はリサイクル料金が必要なので何とかならな

いか相談に行ったものです。

DSC_6909 (555x368)

対応に当たって下さった若い職員の方は、感じのいい青年で

説明を聞かれた後、

「看板はありますよ。」と

どこからかプラスチック製の「不法投棄禁止」の持って来て下さいました。

 

私は他の用事を済ませ、自宅に帰っていた時でした。

電話の音。

「依頼のありました不法投棄物は集めに行ってきました。」

2時間程前にお願いしたことが、もう解決!

頼んだことがいつまで待っても先行きしないことを「お役所仕事」と言いますが

勝央町は違います。

きれいな仕事ではないのですが、即対応して下さる勝央町の職員の方に感謝です。

町民の誇りです!!

勝央町保健福祉部!

 

 


2015/01
07

ぶどうの仮剪定スタート
農園便り

今日は太陽は出ないものの比較的暖かかったです。

果樹の剪定はひとまずストップし、瀬戸ジャイアンツ、藤稔、オーロラブラックの仮剪定をし

ました。

これらの種類はシャインやピオーネに比べると枝が太いため、剪定ばさみで切るにもかなりの

握力が必要です。

生木はまだいいものの、枯れた枝は硬化していて大変でした。

残しておくと、害虫の住処になってしまうので除去しなければなりません。

DSC_6961 (260x172)   DSC_6959 (260x172)

       BEFORE                                              AFTER 

20mほど先に人影?

動くものがあったのでよく見ると

アイツです。

めすシカがじっと見ています。

「シッ、シッ。」と言っても逃げません。

10mぐらいまで近づいたら、山に逃げていきました。

 

去年の春は子ジカでしたが、かなり大きくなっていました。

これからアイツとの攻防が続きます。


2015/01
06

九州第5位「阿蘇ファームのイルミネーション」
農園便り

去年の暮れの阿蘇ファームのイルミネーションです。

九州1のイルミネーションは再春館だそうですが、

宿から少し遠いので、九州第5位という阿蘇ファームに行きました。

DSC_6574.j555

イルミネーションの骨組みは温室ハウス。

透明ビニルシートが敷かれているので、これなら雨の時も大丈夫です。

DSC_6584.j555

DSC_6591.j260  DSC_6588.260

無題-複製画像-5555555

DSC_6608.j555


2015/01
05

仕事始め「果樹の剪定からスタート」
農園便り

昨日は豊久田上地区の地区総会(34世帯中、26名の参加)がありました。

今年は役員改選の年ではないので1時間程で終了し、その後の懇親会が盛り上がって湯郷に繰

り出しました。

DSC_68997777777 (260x172)

 

二日酔いの午前中は公会堂の片づけや事務処理をし、昼から仕事始めとなりました。

今年最初の仕事は梅、プラム、柿等、果樹、林檎、花梨等の剪定です。

 

久しぶりに果樹園に行くと、無数のシカの足跡。

冬で葉が付いていないのに枝を折っています。

2m未満の梅やプラムは横に伸ばそうとしている大事な枝が無残にへし折られています。

去年、植えたばかりの柿や林檎は見事に食いちぎられ、植えた時より短くなっています。

今年もシカとの闘いは続くようです。

 

それにしても今日は暖かく、作業をしていて汗が出るほどでした。

朝は今日の残りと梨を剪定します。

DSC_6902 (555x368)

BEFORE

DSC_6903 (555x368)AFTER

 

 

 


2015/01
03

雪の中、28年ぶりの同窓会
農園便り

昨日は一日中、雪が降ったり止んだりで、県北は一面の雪景色でした。

そんな津山市美濃町の「俱瑠満」で大崎小学校の同窓会がありました。

雪のため出席を断念した人が3人ほどいましたが、24人が集まりました。

何人かは今でも年賀状のやり取りをしていますが、

顔を合わせるのは28年ぶりの人ばかりです。

DSC_6891 (260x114)

会って誰かわかるだろうかと、少し心配していました.

「〇〇ちゃん?」

「そう、ようわかったな。」

小さい頃の面影がどこかにあり、すぐ28年前にフィードバックです。

近況報告をし、酒を酌み交わしましたが

同窓会なので「ちゃん付け」です。

DSC_6876 (260x172)   DSC_6897 (260x172)

生ビールがとてもおいしかったです。

 

 

 


2015/01
01

HAPPY  NEW  YEAR!  「めで鯛正月」 
農園便り

新年 明けましておめでとうございます

☆本年もよろしくお願いいたします

555.j5555

 

朝2時半まで社務所に詰めましたが、雪とこの寒さで深夜の初詣客は20人弱ほどでした。

神社での年越しは初めてでしたが、それにしても寒かった。

DSC_6832.555

父が奉納したしめ縄飾り

 

弟が昨日、牛窓大ソワイで釣った真鯛を4匹、持ってきてくれました。

めでタイ、元日です。

(昨日、神社で奉納してあった真鯛はこれより一回り小さくて2500円でした。)

DSC_6798.j555

ここからからは料理教室です。

先生は弟のFさん、生徒は次男のM。

DSC_6805.j260  DSC_6811.260

頭を出刃包丁で落とす          3枚におろす

DSC_6822.260  DSC_6825.260

反対側                    中骨はぶり大根用にぶつ切り

DSC_6829.j260  DSC_6830.j260

皮をはぎ、刺身に              鯛の皮は焼くと絶品            

DSC_6801.j555

DSC_6817.5555

 

鯛の登場で今年の抱負がふっ飛んでしまいましたが、それでも・・・・

<新年の抱負>

1.膝を直して、荒川3山(南アルプス)に挑戦する。

2.途中止めになっているピザ窯を完成させる。

3、マイナス3kgの減量。

 

 


2014/12
31

弦を張り変え♪♪迎春準備の大晦日!
農園便り

朝はお宮の初詣準備、我が家の墓参り。

昼は庭や裏山ガーデンの掃除。

夜は新しい年を前に、ギターとマンドリンの弦の張り変え。

新し弦に張り替えるのは大晦日の恒例行事です。

DSC_6788.555

チューニングをすませ、ピックで弾くと

弾けるような厚みのある音です。

左手の指の滑りがちがいます。

右手のスリーフィンガー?も上手に聞こえます。

 

ギターを手にするのは農作業のオフシーズンのこの季節。

今年は10日ほど前から始めましたが、指先に少しだけタコができました。

DSC_6790.260

 

神社総代なので今夜は初詣のお世話をするため、八幡神社で年越しです。

紅白歌合戦の佳境となる22時から、神社に詰めなければなりません。

オールナイトではないそうですが、今夜は寒そうです。

ガンバリマス。

 

あと5時間で新しい年を迎えますが、今年もバタバタとした1年でした。

来年は落ち着きのある豊かな時間が過ごせたらと思います。

皆様、今年一年大変お世話になりました。

よい年をお迎え下さい。


2014/12
30

総勢17人の餅つき
農園便り

あさ6時30分、かまどに火をつけました。

マキをどんどんほりこんで湯を沸かし、8時から餅つきです。

DSC_6700.j555

うちの家族、長男家族、次男家族、弟家族、近所のMさん夫妻・・・。

入れ替わり、立ち替わりでしたが総勢17人の大餅つき大会でした。

Mさん夫妻ももう10年になるので、どちらも上手です。

DSC_6711.260  DSC_6722.260

みんなそろったところでアンコとキナコをつけて試食。

モチ取り粉を付ける前のつきたてのモチは最高です。

DSC_6708.260  DSC_6749.260

今日は次男の〇〇歳の誕生日。

大勢に祝われて少し恥ずかしそうです。

DSC_6773.j260  DSC_6779.260

今回はつき手に新人が登場。

満4歳のO君。

子ども用の杵でペッタン。

やる気まんまん、来年はかなり期待できそうです。

DSC_6736.j260

豆モチを含め、今回は7臼つきました。

天気にも恵まれ、とても賑やかな餅つきでした。

 

 

 

 

 


名山旅歩記

秘湯めぐり

裏山通信

農園便り