農園ブログ

農園便り

» ブログトップへ戻る

2014/10
10

ぶどうに礼肥
農園便り

ぶどうの木(瀬戸)には家族用に20房程、残っています。

作業の時に食べようと楽しみにとっています。

 

それにしても今年はまだ葉が青々としています。

瀬戸も8月初旬に一部にベド病が発生しはじめたので、ボルドー散布をしたところ、下の写真の通り、青々とした葉がついています。

この時期にこれほど葉を確保できたことはありません。

どの品種も早く収穫し終える事ができたので、葉にかかる負担が少なく、栄養をいっぱい蓄えています。

来年が楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は登山で筋肉痛の足を引きずりながら、礼肥をまきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年は天候のせいもありますが、ピオーネの成熟が遅く、なかなか酸抜けがしませんでした。

先日、ピオーネを甘くするための施肥について普及センターのM先生にお話を聞きに行きました。

昨年は肥料を控え目にしましたが、今年は指導して下さった通りに入れます。

午前中はピッカリン、キーゼライト、コクブの3種類をまきました。

分量は1本の成木に対してキーゼライトは4kg、コフナは3kg、ピッカリンは2kgです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

午後からは土壌改良材、

 

<編集中>

 


2014/10
07

登山前のドクターチェック「左膝が心配ですが・・」
農園便り

今年ほど山と相性が悪かった年はありません。

夏山シーズンインはぶどうで忙しいから仕方ありませんが、チャンスのあった8月の始めからずっと梅

雨のような天気でした。

またぶどうの終わりと稲刈りの始まりまで4,5日あるのですが、これも悪天候。

無理して登った大山、蝶ケ岳も山頂はガス、視界ゼロでした。

 

もう3週間程で山小屋が閉じるので明日、常念に行こうと思っています。

(稲刈りは一時中断)

これから出発し、今日の夜は登山口の一ノ沢で車中泊です。

 

心配なのは痛みのある左膝です。

歩く度に「コキッ、コキッ」と音がします。

念のため近くの整形外科で診てもらったところ、

「コキッならいいのですが、ゴキッというようならダメです。」

少し安心しましたが、本当かな?と疑いもあります。

 

好日山荘で膝のサポーターも購入しました。

今年は赤石、荒川に登る計画でしたが、膝のことがあり、常念岳にしました。

登れるところまで行ってみようと思います。

 

 

 

 

 


2014/10
06

台風18号(広戸風)の去った後、野菜の種まき
農園便り

DSC_5925.250  DSC_5929.250

岡山には今日、未明に一番近づくと言われていましたが、今回も全く被害はありませんでした。

学校は1時間遅れ、津山線は一時ストップぐらいでした。

ただ今回は四国沖を通るコースだったので広戸風は吹きました。

奈義町と勝央町には暴風警報が出ました。

我が家では竹が1本折れました。

 

10時過ぎ、用事があって奈義町に行きましが、ここは広戸風の通り道とあって北からの風が吹いていました。

DSC_5942.555

風にあおられるゴルフ(打ちっぱなし)場のネット

DSC_5938.5555

北からの強風で風にあおられるサトイの葉

 

台風のため稲刈りができないので、昼からは2回目の冬野菜の種まきです。

大根、チンゲンサイ、ごぼう、春菊、はつか大根・・・。

半分は去年残った種です。

1年経ると発芽率は50%、でも野菜の発芽率はとても高いです。

 

その後、裏山ガーデンの草刈りをしました。

1ケ月間、放置していたのでひどいことになっていました。

剪定もしたのでずいぶんすっきりしました。

 

 


2014/10
04

台風前にちょっと早い稲刈り
農園便り

実に怪しい朝焼けです。

生温かい風も吹いています。

どうみても台風18号の影響です。

 

季節外れの18号が明日あたり日本列島を直撃しそうなので、急きょ朝9時から稲刈りをしました。

本来ならもう1週間後ぐらいが適期です。

米価はさらに下がって、今年はコシヒカリでも8500円程です。

キヌムスメは8000円ぐらいかもしれません。

 

9月の日照時間が影響して出来は悪そうです。

シイラが多いです。

今年は反あたり7~8俵ぐらいだと思います。

DSC_0010.j555

我が家のコンバインは約30年前のレトロな2条刈り。

隣りは最新の4条刈り。

同じ時間に刈り始めたのですが、隣りはうちの3杯早いです。

2条、4条の違いがありますが、刈るスピードが違います。

またうちの機械はいまだにモミ袋で集めるので、一杯になった度にストップをしなければなりま

せん。

DSC_0027.j555

最後にそのモミ袋を軽トラで集めて、乾燥機に入れます。

この「張り込み」作業が重労働です。

乾燥の出来上がりは15度。

約8時間、灯油ボイラーを焚きます。

DSC_5913.555

 


2014/10
03

秋本番「クリ拾い」
農園便り

DSC_5890.j555

金木犀の甘い匂いを放っています。

今日は1ケ月ぶりにぶどうに触らない一日でした。

 

昼からクリ拾いでした。

樹齢40年以上の大木(利平、銀寄)が5本、後は4,5年前に植えたポロタンです。

今年は台風が来なかったせいで実の数が多く、そのため全体的に小振りです。

台風で適当の間引いてくれた方が大きい実になったようです。

予防をしていないので三分の一は虫食いです。

 

量は少ないのですが農協に出荷します。

 


2014/10
02

2014年度ぶどう販売終了「ありがとうございました」
農園便り

瀬戸ジャイアンツの木に期日指定のぶどうがぶら下がっていましたが、本日、最後の収穫をし、今年

度のぶどう販売を終えました。

今年も直売とネットによる小売りですべてのぶどう販売を終了することができました。

ご愛顧いただきました皆様、ありがとうございました。

 

ネット販売を始めて3年目となりますが、年を重ねるごとに、お客様が増え、本園の販売の中心に

なってきました。

今年の特徴はシャインマスカットの御注文が急増したことです。

昨年は他のぶどうに比べて知名度がないので売れるだろうかと心配したのですが、今年は早くから注

文が寄せられました。

本園は8本のシャインを所有していますが、注文数が在庫を上回ってしまうのではと途中、2度程、

販売を停止したほどです。

リピーターの多かったのもこのぶどうです。

また、今年のもうひとつの特徴は2kg箱のセット商品の注文が多かったことです。

2kg箱は4房入りですが、この4房を藤稔とピオーネ、シャインと瀬戸といったように1箱に色々

なぶどうを詰めたものが喜ばれました。

 

明日からは土づくりです。

礼肥えは先日入れましたが、土壌改良材やミネラル分を含んだ肥料を入れます。

また脱穀後のモミ殻を入れようと思います。

有機物をいっぱい含んだ健康な土づくりに努めていこうと思います。

 

これからもお客様の声を大切にさせていただきながら、美味しいぶどうづくりに努めていこうと思い

ます。

来年度も宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 


2014/10
01

NV200をキャンピングカーDIY改装 Vol.2
農園便り

1日の仕事が終わってから、毎日少しずつ内装に取りかかっています。

今日はサンバイザーと食器入れに小物収納を作りました。

 

ボールペン、目薬、爪切り、耳かき、ライト、歯ブラシ、薬・・・小さなものはすぐどこかにいって

しまいます。

それをサンバイザーに板を装着し、ゴムバンドをビスで止めて小物入れ収納を作りました。

必要なものがすぐ手に届くのはとても便利です。

 

次は食器収納庫の扉の裏側の調味料コーナーです。

醤油、ソース、塩、故障・・・

スプーン、フォーク、ナイフ・・・

いずれも運転中、動かないようゴムバンドで固定しています。

DSC_5855.5555

最後に棚を作りました。

支柱は3×4の角材、その上に軽い桐の板を固定しました。

重い物は乗せれられませんが、衣服やシュラフを置くには便利です。

 


2014/09
30

イチジク「ドーウィンがバナーネみたいに甘くなりました」
農園便り

ぶどうは瀬戸ジャイアンツが10m(約5箱分)、オーロラブラックが5m程の区間、残っているだ

けです。

ピオーネの葉は少し茶色になりかけましたが、他のぶどうはまだ青々としています。

今年も9月中に収穫を終えたので、樹にストレスをかけることがなく、この葉でしっかり光合成をし

てくれると思います。

今日は朝からビスダイセン、オルトランを散布しました。

DSC_5837.555

昼からはイチジク畑の草刈りをし、バーク堆肥を入れました。

20本植えていますが、ここに軽トラ3杯を運びました。

バナーネは9月初旬から熟していましたが、今年もぶどうの収穫に追われ、半分以上腐らせてしまい

ました。

この1週間、ドーウィンが赤く色づき、美味しくなりました。

バナーネとは甘さの質が違います。

DSC_5848.j250  DSC_5850.000000

赤く色づいたドーウイン          バナーネ

 

DSC_5844.555

たくさん収穫できますが、出荷はしていません。(来年は出荷予定)

もっぱら近所に配ったり、家庭での生食、ジャム加工に使います。

DSC_5825.555

 


2014/09
29

秋風の甲子園「タイガース辛勝」
農園便り

ペナントレースは巨人が優勝しましたが、クライマックスシリーズの開催地をめぐってカープとしの

ぎを削っています。(2位争い)

そこで、今年は一度も甲子園に行っていなかったので残り試合が3試合となった今日、車を飛ばして

観戦に出かけました。

 

心配なのはチケットの確保ではなく、駐車場です。

駐車場が満車になるのでいつもなら4時前には着くのですが、今日は出発が遅く5時到着でした。

阪神の成績を象徴するように駐車場はガラガラ。

まだ三分の一程度しか埋まっていません。

駐車場から球場までのグッズ売り場もさみしそうです。

続いて球場前のダイエーで食料品の買い出し。

成績のよい時ならば人であふれかえっていますが、ここもまばら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ついついぶどう屋のため、気になってフルーツ売り場に足が向くと

なんと!

こんなピオーネが1房942円で売られています。

ひどい。

軸は黒く干からび、着色は悪く、うちでは加工用に出すようなぶどうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1900円の外野席から見渡すと、内野席はガラガラ。

秋風が吹いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6時、プレーボール。

岩田、久保の先発。

ピッチャーがいいのか、貧打なのか、どちらもずっとゼロ更新。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8回の裏、代打新井がエラーで出て、四球二つでツーアウト満塁。

バッターは4番のゴメス。

本日一番盛り上がった場面。

結果は2ゴロ。

9回を待たず球場を後にしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰りの車の中で10回裏、ゴメスの犠打でサヨナラ勝ちをラジオで聞きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 


2014/09
28

NV200をキャンピングカーDIY改装 Vol.1 
農園便り

10数年前、加西市のキャンピングカー専門業者(コーエー)に頼んでスペースギアにシンクを取り

付け、8ナンバーのキャンピングカーにしました。

先日、廃車にしたセレナも5ナンバーのままで、同じ業者に簡易ベットを作ってもらいました。

この不用となった簡易ベットを利用し、今回購入した商用車をキャンピングカーに改装することに

しました。

DSC_5820.250   DSC_5810.j250

バネットNV200はハンドルとブレーキは付いていますが、他に余分な装備はありません。

それほどシンプルです。

(NYではイエローキャブ・タクシーに採用されています)

驚いたのは長さはセレナより、10cm程、短いのですが、なんと車内幅は10sm程、広いです。

それはインテリアのプラスチック部分が薄い(金属がむき出している部分もある)から広くなってい

るのです。

要するに人を運ぶというのではなく、荷物を積むために作られた車ということです。

内装が薄いため、冬、この中で寝るのは寒くて覚悟がいりそうです。

 

DSC_5818.250  DSC_5817.250

雑誌「カーネル」(CAR 寝る)            車載用簡易ベット

 

まずは2列目のベンチシートを取り外します。

レイアウトは以前、愛読していた雑誌「オートキャンパー」や「ガルビー」「カーネル」を参考にしました。

汎用性を考え、本体に改造を加えず、加工の簡単な木材でベットの土台となるキットを作ることにし

ました。

材料は3×4の角材です。

電動ノコで切り、インパクトドライバーで組み立て、サンダ―で研磨します。

設計図はなく、いつもの現場合わせです。

DSC_5786.j250  DSC_5816.250

収納庫となるベットの下は引き出し式の衣装ケースを角材で囲み、土台キットにしました。

長旅では衣装や小道具が散らばってしまうので、引き出しをたくさん確保しました。

DSC_5805.j250

DSC_5799.j250  DSC_5801.j250

左右両方に引き出しの付いた衣装ケースを組み込んだベットの台

また、簡単な調理ができるよう、ガスコンロ、調理道具、食器等の収納庫も作りました。

DSC_5802.j250  DSC_5813.j250

DSC_5803.j250  DSC_5796.250

かかった費用は3×4センチの角材198円×25本=約5000円です。

DSC_5789.555

DSC_5795.555

次はカーテン、棚の制作です。

 

 

 

 

 

 

 

 


名山旅歩記

秘湯めぐり

裏山通信

農園便り