農園ブログ

農園便り

» ブログトップへ戻る

2014/07
26

小豆島沖アジ釣り「爆釣ならず!」
農園便り

朝、5時30分、牛窓港を出港。

DSC_5585.j250  DSC_5594.j250

船の速さは時速35km、海の上は直線距離で信号もないため、6時、小豆島南東金ケ崎

沖到着。

周囲にはすでに20隻ほどの釣り船。

今日は大潮、10時30分満潮。

DSC_5599.j250  DSC_5606.j250

竿は3.5m中通し。ナマリ25号。

仕掛けはサビキ8本針(幹糸5号、ハリス3号)

仕掛けを下ろし、何回か竿をしゃくるとスッと軽くなりました。

リールを巻き始めると、ブルブルッと手ごたえ。

アジは口が弱く、すぐ外れるので慎重に巻きあげます。

チヌや鯛のようなフャイトはありません。

DSC_5624.250  DSC_5617.j250

小豆島沖は水深30~50mですが、魚探を見て棚をとりました。

しかし、釣れたのは最初の30分程の潮で

水ノ子灯台まで移動しましたが、全く当たりがありませんでした。

9時30分納竿。

うちのエリザベスはベトナムに向けて関空を離陸した頃です。

 

家に帰って調理。

数が少ないので調理時間が短くてすみました。

(昨日、津山のイオンの鮮魚コーナーで見るとこのサイズが598円で売られていました)

DSC_5650-550

DSC_5653.j550

 


2014/07
24

猛暑日、暑い時には映画館に避難「ラスト ベガス」
農園便り

今日は猛暑日、高梁市は37℃越えで全国2位の暑さだったようです。

 

朝一番、田は水を抜き、土用干し。

その後はぶどうのボルドー散布。

生石灰、硫酸銅液を含んでいるため、目に入ると痛いです。

葉をべど病、ばんぷ病から守るためには必須の予防です。

マスクにメガネの完全防御のいでたちですが、カッパの下は汗ダクダクです。

 

暑い時は涼しい所へ避難と、午後から岡山のシネマクレールに映画を見に行きました。

カ―ク・ダグラス、モーガン・フリーマン、ケヴィン・クライン、ロバート・デニーロ

大物男優4人共演の「ラスト ベガス」。

ミニシアターですがほぼ満席。

とても珍しい光景です。

クーラーの効きは良くなかったですが、けっこう熱くなる傑作でした。

60年来の4人の友情を描いた作品でしたが、モーガン・フリーマンの真っ赤なスーツ姿はかっこよかったです。

 


2014/07
23

無農薬ブルーベリーが1kg3,000円
農園便り

ハイブッシュ系のブルーベリーが終わり、ブライトウエル、シャープブルー、テフブルー等のラ

ビットアイ系の出番となっています。

大粒のハイブッシュ系に比べると粒はやや小さくなりますが、糖度は高いです。

ブルーベリー専門園ではないので、たくさんは出荷できませんが毎日完売です。

こだわりは無農薬と低価格です。

多くの園でネット販売をされていますが、おそらく当園が一番安いと思います。

1kg3,000円。

もう残り3分の1程度で、8月初旬には販売終了になると思います。

 


2014/07
21

「フルーツより甘い!?」樹上完熟ミニトマト
農園便り

今年も7種類のミニトマトを植えましたが、食べきれない程、熟しています。

噛みごたえがあり、めちゃっくちゃ甘い。

スーパー等では絶対味わえない贅沢な旨さです。

何個でも食べられます。

熟し切るまで木につけておくので

カナブンと競争です。

DSC_5583.j550

明日の大山登山に持って行きます。


2014/07
20

武田鉄也(海援隊)爆笑ライブ in奈義
農園便り

奈義町制60周年記念イベント「海援隊」のライブが「現代美術館」北側の芝生の広場で

ありました。

 

海援隊のコンサートは何度行っても、また同じネタを何度聞いても面白いです。

子ども時代の貧しかった話、学生時代の自虐ネタ、お母さんとの会話、そして今回は3年

前に心臓手術のため入院した時のネタ・・・

特に学生時代の話は友達の名前が実名で登場し、すべてのオチがついていて落語を聞くよ

り面白いです。

それでもそこは武田鉄也で

「フォークは実生活を歌にするもの」

「お母さんといものは特別で幽霊になって出てきても会いたい。」

うなづいたり、思わずホロッとする話もありました。

日射しが残こり帽子をかぶっていないと暑い会場でしたが、2時間程のコンサートが短く

感じられました。

歌は7,8曲であとはすべてMJでした。

千葉さん、中牟田さんのアコギのツインギターは聞きごたえがありました。

 

 


2014/07
19

本日の草刈りでマムシ3匹昇天
農園便り

足もよくなり、午前中はずっと草刈りでした。最初は旧吉野小学校周辺の草刈り。

跡地利用として現在校舎は学童クラブをはじめ4つの団体が使用していますが、今日の草

刈りはこのメンバーに加えて、役場職員、そして区長会です。吉野地区にこんなに人がい

るのかとびっくりするほど大人数でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それが終わると我が家の草刈り。

旧ぶどう集荷場裏の傾斜地です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いきなり草の間から大物がのろり。

私は前世がカエルだったでしょうかヘビは大の苦手なので、草刈り機で真っ二つ。

(思い出すのも嫌なので写真はありません。)

2時間ほどの草刈りでしたが、この後、2匹を追加。

1日にしかも2時間ほどの間に3匹もマムシを獲ったのは初めてです。

今年はこれで6匹です。

 


2014/07
18

ぶどう最後の摘心「気持ちよくバッサリ」
農園便り

ぶどう栽培では「水がまわってきた」ということをよく使いますが、軟化と言って粒がほ

んのり色づき始めたことです。(開花後、およそ40日)

この軟化前に枝先を切ると生理障害がおきたり、色付きが悪くなるそうです。

1ケ月近く伸ばしっぱなしにしていたので枝先が地面を這うぐらい伸びています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予防の邪魔になるので、軟化にはもう少し早いのですが枝を切ることにしました。

 

葉を房から約8枚残こし、バッサリ切ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Before                                        After

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

余分な枝も切り落としたので、陽の光が全体に当たるようになりました。

ずいぶんすっきりしました。

収穫開始まで1ケ月となりました。

 

 


2014/07
17

「甘~い スイートコーン」(トウモロコシの収穫)
農園便り

いよいよシカやカラスの攻撃から守ってきたトウモロコシの収穫。

太そうな房からもぎました。

皮を剥くと中からまぶしいコーンが顔を出しました。

感動!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえず大きい房を10本程収穫しました。

 

成育不良や無農薬なのでカメムシ等の食害もあり、満足いく房は全体の三分の一程度で

す。

種代は2袋で1000円程でしたが、シカやカラス用の防獣ネットの費用やそれを張る人

件費を考えればけっこう高くついたと思います。

スーパーに行けば1本108円で売っているのですが・・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湯がして食べましたが、甘い。

お金に代えられない贅沢です。

来年も栽培します。

 

 

 


2014/07
16

挿し芽で殖やしたミニトマトの苗植え
農園便り

ミニトマトが最盛期を迎えています。

しかし梅雨が明ければ枯れてしまうので、2回目の苗植えをしました。

この苗は脇芽を挿し木したものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トマトは発根率が高く、挿し木の成功率は100%です。

苗を購入すれば1本298円しますが、挿し木で増やせば0円。

今年は70本程にしました。

船床植えにはちょうどいい30cm程になっています。

浅植えにします。

春先に植えたものに比べれば収量は落ちますが、端境期に収穫できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次はやっかいな屋根作りです。

ぶどうのメッシュを使いましたが、これだけで4時間かかりました。

 

 

 

 

 


2014/07
16

「左足の痛み復活の兆し!」山登りに希望の光が?
農園便り

原因不明の痛みで足をつくこともできず、先週末はずっと寝ていました。

地元の整形外科で診てもらいましたが、はっきりしたことが分からず

とうとう岡山市の「国立療養センター」に行くことにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きな病院だから待たされるだろうと思っていましたが、血液検査、レントゲンとスムー

スに検査が進み、1時間足らずでドクターの診察がありました。

それはいいのですが診察といっても痛い部位や関節を触ることもなく、レントゲン写真

を見ながら「年相応に骨がすり減っています。」

「血液検査では炎症を起こしているそうなので、佐桑さんが言われるように痛風かもし

れませんね。」

骨に異常がないということなので安心しましたが、もう少しよく見てほしかったです。

大きい病院がいいばかりではないようです。

 

それでもこの夏の山登りに半分光がさしてきました。

 


名山旅歩記

秘湯めぐり

裏山通信

農園便り