農園ブログ

農園便り

» ブログトップへ戻る

2013/11
02

気が遠くなる 松の剪定
農園便り

寒くなる前の仕事が松の剪定です。たいした枝ぶりの松ではないのですが、7本あります。造園業者に頼めば出費がかかるので(1日2万円)、無茶苦茶ですが数年前から私が剪定をしています。それにしても10日以上かかる根気のいる仕事なので、毎年この時期は憂鬱です。

 


2013/11
01

バラのアーケード作り パートⅠ
農園便り

やっと時間ができたので前々から是非、作りたいと思っていたバラのアーケード作りを始めました。当初の計画では市販の桧の柱(3m)使おうと思っていましたが、アベの倒木があったのでこれを利用することにしました。

まずはユンボを使って整地。車が入れるよう幅を1.8m以上取らなければならないため、すでに作っている花壇をつぶさなければなりません。いつも全体計画がないまま進めるので、既存の施設を壊してしまうことが多いです。裏山ガーデンは北向き15度に傾いているため。ユンボでレベルを水平にしました。

次は支柱作り。アベの倒木をチェンソーで3m程に切ります。それをユンボで建設予定地まで運びます。

 

深さ1m程の穴に、ユンボを使って柱を立てます。これだけの作業ですが、1本を植えこむのに1時間もかかってしまいました。

続いて2本目、3本目。二股の向きに注意して埋めます。

  

 

やっと4本目を埋め終えるまで半日かかりました。この後は二股部分に木の棒を渡し、アーケードを作ります。

 

 


2013/10
31

ビオラ・パンジー苗1000ポット植え
農園便り

11月を前に、8月下旬に種をまいたビオラ・パンジーを裏山ガーデンや鉢に植えました。市販の苗は花が咲くほどになっていますが、自家で蒔種した苗はやっと根がはり出した程度のものです。それでも春には遜色がなく、花をつけます。まず最初に鉢に植えました。今年は1500ポットの苗を作りました。残りの500ポットは生育が今一つなので、温室に入れ、大きくしてから植えることにします。

次は花壇の植え付けです。開いたスペースがあればどんなに小さくても植えました。1000ポットとなると1日では無理で明日もこの続きをします。

 


2013/10
30

ユンボでイモ掘り
農園便り

今年は毎年植えていた「鳴門金時」に加えて「安納イモ」を植えました。イモ挿しが遅かったので、今日、掘ることにしました。まずは鎌でツルを切り取り、黒マルチをはがします。イモ掘りはきつい作業なので我が家ではユンボを使います。掘り上げると大きいイモが入っていました。安納イモは焼いもにすると、ねっとりと甘味の強いイモです。焼きもには大きすぎました。やはり10月初旬がいいようです。

 

掘り上げたイモはしばらく陰干しして貯蔵します。

 


2013/10
27

県北合唱フェスティバル
農園便り

園主、帰途に着く。

予定変更で現在多治見あたり。

渋滞に巻き込まれたらしく、帰宅は深夜になりそう。

おもしろい話が聞けそうな予感。

私のもう一つの趣味は昨年から始めたコーラス

十八名のお仲間に入れて頂き週1で声を出しています。

大きな声には自信があり、カラオケもそこそこ。軽々しく入団したのですが・・・・・。

お仲間に励まされて今日の日を迎えることができました。

県北合唱フェスティバルが開催され、私もステージに上がったのです!

前日から舞台衣装(ピンクのラメドレスやロングスカーフ)を用意し気分は修学旅行前夜。

当日、おばさん達はバスの中で歌ったり、しゃべったり。(練習ですよ)

会場は重要文化財にもなっている旧遷喬小学校の隣りに位置するエスパスホール。

500_14735125

エスパス南面

懐かしい方にもお会いできました。

どのコーラスも素敵でしたが、私の印象に残ったのは、美咲町を中心に活動されている「月の輪合唱団」

3歳ぐらいのかわいいお嬢ちゃんから白髪の男性まで幅広い年齢層の方々が「WE ❤ERTH」と書かれたTシャツを来て「ひょっこりひょうたん島」や「ビリーブ」を歌って下さいました。また、大人だけの「その夏を教えて」は3拍子のリズムが心地よく楽しませていただきました。

なかでも、杖をついて歌っていらっしゃる老婦人が素敵。しゃんと立って、表情豊かに楽しげに見えました。

目標がまたひとつ。あの方のように年を重ねたい。

最後に、私達の指導者。鈴木英子先生。

県北合唱団協議会の会長でいらっしゃいますが、その指揮にあらためて感動させられました。

身体全体で歌っていらっしゃる、手、腕の動きのなんと優雅なこと。美しく力強い動き。指の先から音楽が流れ会場を包んで行く。誠に美しく魅了させられました。

「あそこがユニクロじゃがな。あそこが・・・」

帰りのバスの中も修学旅行のよう。

元気なおばさん達の一日が終わりました。


2013/10
26

花美人の里(女子?力アップ)
農園便り

園主 登山中

なにやら予定変更

顛末は後日報告

ということで私が。

台風が心配された女子?会が予定通りできました。

美作三湯の一つ奥津温泉にある花美人の里へ行き女子力アップ。(?)

まずは「花工房」

和布の作品やスワロフスキーという北欧のガラス作品、ベンガラ染や竹の彫刻等さまざまな手づくり作品に出会うことができました。

私の大好きなさをりも。(ちなみに奥のハンガーにかかっているのが私の作品です。)

次は温泉、ゆったりと朝風呂を楽しみ、ちょっと早めのランチへ。

ちかくの「ふるさと物産館」へ

評判を聞き一度行ってみたいと思っていたバイキング料理です。

噂にたがわずナイスです。

地元野菜をふんだんに使った料理。肩の凝らない、身体にやさしい家庭料理がたくさん。

センターにはいろりに自在カギ。大きなお鍋に味噌汁が。

おばあちゃん家を思い出しました。

おかわりを振り返ってびっくり。全席お客さん。外の待合にも行列が!

(11時には到着することをおすすめします。)

冷たい風の吹く広場では、地元の方々が手づくりの串物や季節のあわし柿などを売っていらっしゃいました。

私は「松茸の炊き込みご飯」と「も貝の佃煮」を買い、おじいちゃん、おばあちゃんのおみやげとしました。

最後はオシャレなお菓子やさん。

かわいいケーキがたくさん並んでいました。

外観もすっきりして素敵です。

おいしいもの大好きな方必見です。

「WAKANA」wakana.e-tsuyama.com/

WAKANA

9時に出発して解散は午後1時

充実した女子会でした。(笑顔!)

次回は八頭町のココガーデン。

パンケーキが評判のお店です。

 

 


2013/10
24

1ケ月のサラリーマン生活終了、登山計画(荒川三山)作成中
農園便り

10月の始めから元職に戻り、1ケ月のサラリーマン生活をしていましたが、本日で無事終了。山登りの計画を進めています。10月下旬の山は雪こそないですが、もう冬山です。

今回は南アルプスの悪沢岳~荒川岳~赤石岳の縦走プランを考えています。山小屋情報によると今年は寒くなるのが早く、山小屋を閉めるのが1週間早まりました(11月3日)。タイムリミットはこの1週間です。台風がグズグズするようだと断念しなければなりません。悪沢岳(静岡県)は日本で6番目、赤石岳は7番目、荒川岳は13番目に高い山です。特に2日目の縦走はアップダウンの多い11時間の山登りなので、少しびびっています。この1週間がラストチャンスです。

山の麓まで行くのに9時間もかかりますが、なんとか登りたいと思っています。


2013/10
20

父隆雄の「米寿を祝う会」in 季譜の里
農園便り

父、隆雄がこの10月24日で米寿を迎えます。それを祝う米寿の会を湯郷温泉「季譜の里」で行いました。参加メンバーは兄弟や孫達のごくごく内輪の16人です。

全員で記念写真を撮った後、簡単なセレモニーとプレゼントの贈呈。その後はアトラクションでした。甥のMは松山千春の「生命」を歌い、エレキ演奏を披露しました。私達夫婦は私のギター伴奏で妻が「この世の花」(島倉千代子)と「いつでも夢を」を歌いました。演歌の伴奏も妻と一緒の演奏も初めてですが、なんとか弾き終えるごとができました。その後は昔の写真のスライドショーとビンゴゲームでした。3日がかりで準備をしていたこの会ですが、父の孫達が盛り上げてくれて3時間があっという間に過ぎました。

 

 

  

 

 


2013/10
17

今年最後のモミ擦り
農園便り

晩成のキヌヒカリのモミ擦りをしました。

今年は乾燥機を大きくしたので一度に20俵分は乾燥できます。乾燥時間は約8時間、乾燥機にモミを張りこみ、夕方灯油ボイラーのスイッチを入れておくと朝には乾いています。水分含有率はぴったし15%になっています。乾燥させたモミはモミ置き場に集めておいて(5反分)、一気にモミ擦りをします。

モミ擦り機は去年、新しい機械を購入したので、これまでのものとスピードが全然ちがいます。5反分のモミを9時から始めて1時には全部終了しました。これまでの2倍以上の速さです。今年も出来ががよく、5反で53俵ありました。

倉庫に1晩だけ保管し、次の日には米穀業者さんに売り渡しました。今年は1俵1万1500円です。去年より価格が下がりました。保有米は除いても53俵×11500円=約60万円の収入です。しかし、これから乾燥機代、肥料代等を差し引くとほとんど残りません。それどころか今年は谷上げ機80万円を購入したので大赤字です。これで田植え機、コンバイン、トラクターでも壊れようものなら、何のために働いているのかわかりません。機械貧乏です。米は自分で作るより、購入した方がずっと安い時代です。これで米がTPPの聖域から外れることになったりすると、もう誰も米は作らなくなります。農業は趣味程度でないとやっていけません。


2013/10
16

台風26号 & 広戸風
農園便り

季節はずれの台風26号が足早に日本列島を駆け抜けました。台風の中心が東の方を通るので気にもかけていませんでしたが、今年最大の台風ということで、西日本にも暴風警報が出る等、けっこう大荒れでした。四国沖をかすめるように通過したので、美作地方には広戸風が吹きました。ニュースによると瞬間風速が36mだったそうです。一番、風、雨ともひどかったのが午前2時頃でした。今日は一日中、風が強かったです。

我が家はぶどうも米も収穫を終わっていたので、農作物の被害はありませんでした。1本木が倒れ、果樹(スモモ、リンゴ、カリン)の葉が吹きちぎられている程度でした。ブルーベリーの鉢が10数個、風で倒されていました。すべて南に向いて倒れているので広戸風の仕業です。

 


名山旅歩記

秘湯めぐり

裏山通信

農園便り