ハウスの内部が完成したので、荷物を運び入れています。今日はハウスの中に「さをり織り」の機械を入れました。少し手狭ですが、なんとか作業できるスペースは確保できました。
続 ガーデンハウス Ⅱ
窓とドアを取り付けました。窓は不要となったガラス戸棚を利用しました。ドアはガラスではなく安全性を考え、透明アクリル板にしました。野地板を打ちつけた外壁はこれもなかなか味がありましたが、耐久性を考え,オイルステン(ケヤキ)を塗りました。あと残すところは屋根葺きです。アスファルトシングルを張ろうと思っています.
- 2012/06
- 29
ポット苗植栽完了・初夏のガーデン
裏山通信
先日、やっとこの春の苗植えを終えました。今年は写真の通り、およそ2000ポット苗を作りました。サフィニア、ミリオンベル、ランタナ、フクシア、菊等は挿し木で増やし、千日紅、スターチス、帝王貝細工等は種から育てたものです。今年は千日紅の生育が遅かったため苗植えの終わりが6月末になってしまいました。
ハウス内のポット苗 ハウス外(露地)のポット苗
一人で作るガーデンハウス
ゴールデンウイーク前からガーデンの片隅に3畳ほどのガーデンハウス(工房)を作っています。制作にあたって参考にしたのは雑誌ドゥーパ「我が家に手作りガーデンハウス」(Gakken)です。これには手慣れた大人2人で2日半で仕上げられると書いてありましたが、一人での作業だったり、農作業の一番忙しい時期に重なったため、6月14日現在、以下の写真の通りまだ9割程度の進みぐあいです。
<作業の様子>
ユンボでかさ上げ、整地 (4月26日)
沓石を埋め、コンクリートで基礎(5月5日)
2×4用材で土台づくり (5月9日) コンパネ3枚を土台に固定(5月9日)
壁材の立ち上げ(5月13日) 4面の壁材と固定 (5月13日)
棟上げ(5月13日) 2×4用材で屋根を張る(5月17日)
室内正面に机、棚を制作(6月5日) 室内右面
室内左面にも棚を作る(6月7日) 外壁に野地板用の桧の木を張り付ける(6月12日)
- 2012/03
- 25
ミニ和風ガーデン制作
裏山通信
とにかくいい香りがします。
17段の階段の最上階。
庭全体がやさしい香りにつつまれています。
そして、メドーセージ。
高貴な紫の花が風に揺れる様は見あきません。
童謡ですがごぞんじですか?
子どもの頃、囲炉裏端で妹と振りを付けながら踊っていました。
母がにこにこしていたのを覚えています。
裏山はすっかり秋模様。
栗拾いは楽しいのです、どさっと近くで音がするたびどっきりします。
あのいがが頭に落ちたら・・・・。
ところで
「あの露天風呂のその後は?」
とお問い合わせがありましたので・・・
ここまで進みました。
園主曰く、農作業の合間をみてだからなあ。
中心部をご覧ください。
今日のような秋晴れの日は、那岐山が両手を大きく広げて包んでくれているようです。
お気に入りのスポットがいくつかありますが、今回はルコウソウ。
なかなか花がつかなくて正直あきらめていました。ところが、涼しくなった今、たくさんの可愛い赤い花をつけています。
クリスマスツリー。イメージ通りです。(満足)
- 2011/09
- 17
裏山ガーデン・・・入り口です
裏山通信
17の階段を降りると露天風呂つきの庭が広がります。
息をするのも苦しい暑さが続きましたが昨日からの雨は、
裏山の花々にとって恵み雨でしょう。
夏を彩ってくれたポーチュラカ、松葉ボタン、マリーゴールドetc御苦労さま。
鳥取花回廊で仕入れた新メンバーによるイメージチェンジを構想中です。
名山旅歩記
- 2015年6月5日 グレートトラバース百名山一筆書き Ⅵ「大雪山・トムラウシ」
- 2015年3月26日 グレートトラバース百名山一筆書き Ⅴ 八ヶ岳・蓼科山
- 2015年3月2日 グレートトラバース「百名山一筆書き」 Ⅳ 常念・槍ヶ岳
- 2015年2月26日 グレートトラバース「日本百名山一筆書き」 Ⅲ 木曽駒 乗鞍 奥穂
- 2015年2月25日 グレートトラバース「日本百名山一筆書き」 Ⅱ 千丈 間ノ岳 北岳 甲斐駒
- 2015年1月17日 グレートトラバース「日本百名山一筆書き(田中陽希)」 1
- 2014年10月26日 ちょいと富士山ひとつかみ 「三ツ峠登山」
- 2014年10月9日 ちょいと槍をひとつかみ 「槍穂の絶景 常念岳」
- 2014年8月20日 蝶ケ岳「山頂は雨 槍穂の眺望ゼロ 残念」
- 2014年7月22日 足の回復確認「大山登山」
- 2013年10月27日 ちょいと北岳 ひとつかみ「甲斐駒ケ岳登山」
- 2013年10月1日 ちょいと富士山 ひとつかみ「北岳~間ノ岳、高度3000mの贅沢な稜線散策」
- 2013年8月21日 ちょいと 槍をひとつかみ 「燕岳登山」
- 2013年7月26日 雲上の散策「大雪山縦走」(黒岳~北海岳~白雲岳~赤岳~銀泉台)
- 2013年7月25日 標高年(2013年)東大雪最高峰ニペソツ(2013m)登山
- 2012年12月7日 天空のトレイル?「久住連山」
- 2012年11月25日 大山登山 冠雪NO.BAD! 6合目ターン
- 2012年9月27日 天空の城「和田山竹田城」
- 2012年8月24日 槍ヶ岳登山
- 2012年8月7日 早池峰登山
- 2012年7月5日 木曾御嶽登山
- 2011年11月6日 「奥穂高岳・涸沢岳」
- 2011年10月31日 還暦かんちゃん「大雪山縦走2011」第3話
- 2011年10月8日 還暦かんちゃん「大雪山縦走2011」第2話
- 2011年10月2日 還暦かんちゃん「大雪山縦走2011」第1話
秘湯めぐり
- 2015年4月20日 道の駅「木の香温泉」(高知県いの町)
- 2015年4月7日 美作湯郷かんぽの宿「星輝(きらきら)温泉」
- 2015年3月16日 毒沢鉱泉「神の湯」
- 2015年3月10日 信州二つの渋温泉「渋御殿湯」
- 2015年3月9日 信州二つの渋温泉「湯田中渋温泉外湯めぐり」
- 2015年2月1日 岡山県で一番好きな「小森温泉」
- 2015年1月5日 黒川温泉「こうの湯」
- 2014年12月28日 阿蘇白水温泉「竹の倉温泉」
- 2014年12月25日 霧島温泉「新燃荘」(鹿児島県)
- 2014年12月8日 ○○美女会忘年会 in鳥取
- 2014年11月9日 きのえ温泉(広島県大崎上島)「清風館」
- 2014年11月2日 NAOSHIMA BATH「直島銭湯 I LOVE 湯」
- 2014年10月27日 秘湯の宿「毒沢鉱泉・神の湯」
- 2014年8月23日 乗鞍秘湯の宿「神嶽旅館」
- 2014年7月27日 露天風呂「裏山の湯」オープン
- 2014年5月8日 雪の回廊「八幡平アスピーテライン」&「松川温泉」
- 2014年4月21日 4月雪の泥湯温泉「奥山旅館」
- 2014年4月17日 国東六郷温泉「夷谷温泉」&「昭和の町」豊後高田市
- 2014年3月30日 秘湯「湯平温泉」
- 2014年3月28日 秘湯めぐり10「久住筋湯大高原リゾートホテル」
- 2013年11月26日 台湾の秘湯「新北投温泉(シンペイトウ)」
- 2013年8月21日 秘湯めぐり9 上高地「坂巻温泉」
- 2013年8月11日 秘湯めぐり番外編「城崎温泉」、出石そば
- 2013年7月27日 秘湯めぐり7 支笏湖「丸駒温泉」
- 2013年4月5日 霧島温泉「新燃荘」 小国町・温泉付貸別荘「きんこんかん」
- 2012年12月4日 秘湯めぐり6 壁湯温泉「福元屋」
- 2012年8月15日 秘湯めぐり4 法師温泉「長寿館」
- 2012年8月15日 秘湯めぐり3 四万温泉「積善館」
- 2012年8月14日 秘湯めぐり2 乳頭温泉「鶴の湯」
- 2012年8月11日 秘湯めぐり1 姥湯温泉「桝形屋」
裏山通信
- 2015年8月3日 露天風呂「初オープン」
- 2015年8月2日 ピザ窯「初焼き、超ベリーグッドな味です」
- 2015年7月30日 10万円でできるピザ窯(二層式)製作レシピ
- 2015年7月27日 ピザ窯製作ファイナル「ドーム窯口完成」
- 2015年7月26日 ピザ窯製作「ドーム部分完成、プチ感動!」
- 2015年7月22日 ピザ窯製作 再・再開!「天井ドームのレンガ積み」
- 2015年7月4日 ピザ窯製作再開「いよいよドームへ!」
- 2015年6月7日 ぶどう作業、ちょっとブレーク「花だより」
- 2015年5月4日 ピザ窯の中棚(焼き床)完成
- 2015年4月19日 高知朝市「炭焼アート発見!」
- 2015年4月17日 ピザ窯作り再開
- 2015年4月8日 裏山ガーデン、寒い?春
- 2015年4月6日 桜満開「サフィニアの挿し木」
- 2015年3月17日 春が来た! 目指せ,ゼロ(0)円ガーディング
- 2015年3月6日 裏山開墾・整地「サクラ・椿を植えます」
- 2015年1月29日 韓流「王の涙 イ・サンの決断」
- 2015年1月16日 露天湯へGO!「裏山露天ドラムの湯」
- 2015年1月2日 久しぶりの正月の雪 虎太郎の徘徊コース判明!
- 2014年12月29日 落ち葉を集めて腐葉土づくり
- 2014年12月8日 桜、コナラでホダ木(ナメコ、シイタケ)づくり
- 2014年11月24日 裏山ガーデン「晩秋暮色」
- 2014年11月11日 裏山ガーデンにビオラ・パンジー1000ポット植え
- 2014年8月7日 らいと君の田舎暮らし1「露天風呂」
- 2014年8月4日 裏山ガーデン夏模様
- 2014年7月27日 露天風呂「裏山の湯」オープン
- 2014年5月29日 裏山ガーデン「夏仕様に植えかえ」
- 2014年5月22日 花の苗植え「忙中 閑無し」
- 2014年5月14日 挿し木ベストシーズン「発根済オキシベロン」
- 2014年5月7日 ピザ窯制作 Ⅲ「中棚を買いに三石耐火煉瓦(株)に」
- 2014年5月5日 ピザ窯制作 Ⅱ 「初挑戦 耐火セメント」
- 2014年4月16日 ピザ窯制作 パートⅠ
- 2014年4月5日 大型花壇完成
- 2014年4月2日 「ドラム缶風呂」制作中
- 2014年3月11日 裏山ガーデン改装中
- 2014年3月10日 工房Natura23(薬膳料理)
- 2014年2月8日 この冬一番の積雪「水墨画の世界」
- 2014年1月26日 仮設花壇に幼木を「仮り移植」
- 2014年1月19日 「大寒」前日、積雪の裏山ガーデン&農園
- 2014年1月7日 裏山ガーデンにシャインマスカット
- 2013年11月6日 深まる秋「立冬」
- 2013年8月29日 露天風呂「イス&机」制作
- 2013年8月14日 露天風呂「裏山温泉」グランドオープン!
- 2013年8月9日 8月9日晴れ 露天風呂温水器 44℃!
- 2013年6月28日 露天風呂「屋根張り・塩ビ管太陽熱温水器取り付け」
- 2013年6月26日 露天風呂「太陽熱温水器」制作中
- 2013年6月20日 あじさいエリア 拡大中
- 2013年6月20日 台風4号の雨を期待して 夏花の植え付け
- 2013年5月22日 初夏の裏山ガーデン
- 2013年5月21日 花壇増設、花の苗植え
- 2013年4月25日 自然木を使って花壇つくり
- 2013年4月23日 ガーデンテラス用 ベンチとイスづくり
- 2013年4月15日 屋根を張って 1年がかりのガーデンハウス完成!
- 2013年4月13日 ガーデンテラス完成
- 2013年4月8日 裏山ガーデンにも遅い春
- 2013年1月20日 ガーデンテラス制作中
- 2012年12月9日 裏山ガーデン 2度目の冬を迎えました
- 2012年11月18日 暮色「立冬」・・・ビオラ苗植え
- 2012年8月27日 露天風呂 温水装置作り
- 2012年7月28日 夏はやっぱり露天風呂
- 2012年7月15日 2012 裏山ガーデン夏景色
- 2012年7月6日 ガーデンハウス Ⅲ
- 2012年7月2日 ガーデンハウス Ⅱ
- 2012年6月29日 ポット苗植栽完了・初夏のガーデン
- 2012年6月18日 ガーデンハウス Ⅰ
- 2012年3月25日 ミニ和風ガーデン制作
- 2012年2月4日 裏山ガーデン雪景色
- 2011年10月3日 きんもくせい
- 2011年9月29日 里の秋♪
- 2011年9月27日 入り口から
- 2011年9月17日 裏山ガーデン・・・入り口です
- 2011年9月15日 露天風呂らしく
- 2011年8月28日 露天風呂作り着手
農園便り
- 2015年8月28日 全商品販売中止のお知らせ
- 2015年8月27日 シャインマスカット注文殺到につき、残りわずか20箱!
- 2015年8月27日 2015 ぶどう直売所オープン!
- 2015年8月26日 ぶどう園の防犯システム「防犯カメラ、夜間照明他」
- 2015年8月26日 佐桑農園のぶどう紹介5「瀬戸ジャイアンツ」
- 2015年8月25日 ネット販売の心配事「オーバーブッキングにカウントダウンシステム?導入」
- 2015年8月24日 ゆうパック「岡山からだと九州発送が超お得」
- 2015年8月23日 「幸せのぶどう」土佐清水市へ
- 2015年8月22日 2015出荷開始!「まずはブラックビート、藤稔から」
- 2015年8月22日 佐桑農園のぶどう紹介4「シャインマスカット」
- 2015年8月21日 オーロラブラック研修会 & 佐桑農園のぶどう紹介3「オーロラブラック」
- 2015年8月20日 佐桑農園のぶどう紹介2「藤稔」
- 2015年8月18日 Right岡山最後の一日
- 2015年8月17日 佐桑農園のぶどう紹介1 「ブラックビート」
- 2015年8月16日 8.16日現在の生育状況(販売開始予定)
- 2015年8月15日 宝(スイカ)さがし & スイカ割り
- 2015年8月13日 お盆「仏様を迎える準備」
- 2015年8月12日 期待はずれ「鉄道おもちゃ博2015 in コンベックス岡山」
- 2015年8月11日 奈義ビカリアミュージアムで化石掘り
- 2015年8月10日 「(県外からの来園者)ネットを見てきました」そこで、去年より半月早く、佐桑農園看板設置
- 2015年8月10日 瀬戸ジャイアンツ特選贈答用「50箱のみ受付再開」
- 2015年8月9日 作州黒丸四兄弟 & 美作みどり姫
- 2015年8月8日 豊上地区夕涼み会
- 2015年8月7日 田畑カラカラ「ポンプアップで水やり & 枯草マルチ」
- 2015年8月6日 ミニトマト品評会「プチぷよトマトがNo.1」
- 2015年8月5日 後楽園幻想庭園「夏、防虫(蚊)対策を忘れずに」
- 2015年8月4日 アジ大爆釣「3人で150匹」
- 2015年8月1日 高石ともや「那岐山菩提寺コンサート」
- 2015年7月29日 思わず「ええっ!?テレビに?」2年前のスズメバチに刺された足がテレビニュースに
- 2015年7月28日 7.28現在 ぶどうの生育状況
- 2015年7月25日 ぶどうのテントはずし
- 2015年7月21日 窮余の策?「イチジクのコンポート」
- 2015年7月20日 旧吉野小学校草刈 & ぶどう防除
- 2015年7月18日 トウモロコシ 最大の敵は〇〇〇!
- 2015年7月16日 台風11号対策 & ミニトマト初出荷
- 2015年7月14日 防除「松(スミチオン・キノンドー & 黒豆 」
- 2015年7月13日 ぶどうの枝をバッサリ散髪
- 2015年7月12日 「獲ったぞ! マムシ & 南こうせつのチケット」
- 2015年7月11日 お詫び・お知らせ「瀬戸ジャイアンツ特選贈答用の販売について」
- 2015年7月10日 ブルーベリーの出荷
- 2015年7月9日 瀬戸ジャイアンツ、最後の玉起こし
- 2015年7月7日 お粗末!阪神「七夕の空に散る」倉敷マスカット球場
- 2015年7月6日 ちょっと早かったかな?収穫「トウモロコシ、スモモ、ミニトマト」
- 2015年7月5日 プレミア付商品券 VS 環境美化の日
- 2015年7月3日 ブルーベリー最盛期「彩菜茶屋・箕面店デビュウ!」
- 2015年7月2日 リピーターの皆様、ご予約ありがとうございます
- 2015年7月1日 イノシシに食べられる前に、ジャガイモ掘り
- 2015年6月30日 無残トウモロコシ!「カメムシにやられる」
- 2015年6月29日 黒系ぶどうの袋かけ作業
- 2015年6月28日 勝英農協16回総代会
- 2015年6月27日 ぶどう房づくり最後の作業「玉直し」
- 2015年6月26日 完全オフの日
- 2015年6月25日 佐桑農園で勝央町ぶどう部会講習会(第4回)開催
- 2015年6月23日 黒豆切り「改良秘密兵器登場!」
- 2015年6月22日 果実全般、今年は実つきがいいようです
- 2015年6月21日 父の日のプレゼント「幻のぶどう・タノレッド」
- 2015年6月20日 ぶどう生育状況
- 2015年6月19日 2015 ぶどう予約開始!
- 2015年6月18日 ミニトマトの挿し芽苗を植えました
- 2015年6月17日 「お待たせいたしました」ブルーベリー販売開始!
- 2015年6月15日 黒豆の補植
- 2015年6月13日 2回目ジベ「新型スプレー器」登場
- 2015年6月12日 イチゴの苗づくり
- 2015年6月10日 美作市・勝央町プレミアム付商品券「佐桑農園使えます」
- 2015年6月8日 実りの季節(梅、ブルーベリー、ミニトマト・・)
- 2015年6月6日 ぶどう作業で一番しんどい「摘粒(粒間引き)」
- 2015年6月4日 黒豆植え、悲鳴「忙しい~!」
- 2015年6月3日 地域医療連携「倉敷中央病院→岡山医療センター」
- 2015年6月2日 県民局主催「オーロラブラック研修会」
- 2015年6月1日 衣替え「ビオラ・パンジー→サフィニア・エミネリア」
- 2015年5月31日 ジベレリン(種無し)作業
- 2015年5月30日 久々のブルーベリー作業「摘果・防鳥ネツト張り」
- 2015年5月29日 日本(世界)で唯一「こども角力(相撲)大会」 勝央北小学校
- 2015年5月27日 2015田植え& Shiromite
- 2015年5月26日 苗ができました「サフィニア・エミネリア」
- 2015年5月25日 やっとIN接続回復!リモートサービス(遠隔操作)
- 2015年5月20日 ポロタン接ぎ木80%成功!
- 2015年5月19日 第1回勝央町ぶどう栽培研修会
- 2015年5月18日 今年もアイツが出没しました
- 2015年5月17日 ブルーベリーも待ってくれません「摘果作業」
- 2015年5月16日 モスラ出現?!
- 2015年5月14日 フレッツ光に変えました
- 2015年5月13日 地獄のような2ケ月が始まりました
- 2015年5月12日 台風の前にイチゴの早どり
- 2015年5月10日 サツマイモ植え2題
- 2015年5月9日 今年は早い!?誘引開始
- 2015年5月8日 トウモロコシの苗植え
- 2015年5月7日 ぶどうの房切り、ワラふり
- 2015年5月6日 自作のベスト(さおり織り)、買っていただきました
- 2015年5月5日 子どもの日「イチゴ収穫」
- 2015年5月3日 サフィニア、エミネリア挿し木 発根!!
- 2015年5月2日 例年より、3日早いモミまき
- 2015年5月1日 炎天下、サツマイモの苗植え
- 2015年4月30日 ぶどう芽の調整
- 2015年4月29日 ピザ窯の中棚(焼き床)づくり
- 2015年4月27日 今年は甘いスイカを作るぞ!!
- 2015年4月26日 「食彩・花あかり」
- 2015年4月25日 サツマイモ(安納イモ)の畝立て
- 2015年4月24日 休耕田で野菜(スイカ・トウモロコシ)づくり
- 2015年4月22日 一気に春!ピザ窯のレンガ焼き
- 2015年4月21日 3年連続「ポロタンの接ぎ木」
- 2015年4月18日 「高いミニトマト」 挿し芽で増やそう
- 2015年4月16日 なめ茸の駒(菌)打ち
- 2015年4月15日 出そろいました「ぶどうの芽」
- 2015年4月14日 無加温ハウス内での野菜苗、花苗の生育状況
- 2015年4月13日 今が見ごろ凱旋桜(新庄村)
- 2015年4月12日 フャーマーズで花見「豊上地区歩け歩け大会」
- 2015年4月11日 春の旬をいただきます「筍、ウド、ワラビ、アスパラ・・」
- 2015年4月10日 何とかして、タイガース5連敗。
- 2015年4月9日 今年は花つき半分の「醍醐桜」(真庭市)
- 2015年4月4日 あずさ会 春の作品展
- 2015年4月2日 庭木の松が赤くなるのは「葉ふるい病」でした
- 2015年4月1日 「3D 錯覚の世界を体感」 トリックアート展
- 2015年3月31日 バナーネ「採り木」、キウイフルーツ「挿し木」 成功!
- 2015年3月30日 松の葉先が赤い!?
- 2015年3月28日 ぶどうのテント張り
- 2015年3月27日 トラサイド(トラカミキリムシ防除)予防
- 2015年3月24日 鶴ケ峪池の土手の草焼き、役員選挙
- 2015年3月23日 プチリニューアルの「ゆのごう美春閣」で いとこ会
- 2015年3月22日 「加茂五葉」しぼりたて蔵祭り
- 2015年3月21日 カラスをシャットアウト! ゴミ箱作り(残飯入れ)
- 2015年3月20日 ポロタン移植
- 2015年3月19日 尖石縄文遺跡(茅野市)「仮面の女神」
- 2015年3月18日 間尺に合わない「イチゴの黒マルチかけ」 & 営農計画書確認会
- 2015年3月15日 ビニルハウスのプランターで春野菜の種まき
- 2015年3月14日 頂きました「春を告げるくぎ煮」 剪定用ノコギリも
- 2015年3月13日 ブ~ン 花粉が飛んでいく 「ブルーベリーの剪定・挿し木」
- 2015年3月12日 平泳ぎは 変形性膝関節症に いいの? 悪いの?
- 2015年3月11日 5年目の3・11
- 2015年3月11日 「ちな農園のおみせ」という可愛いセレクトショップ(山田温泉)
- 2015年3月7日 ぶどう「芽傷入れ」作業
- 2015年3月5日 啓蟄 5台タイヤ交換
- 2015年3月4日 Facebookに登録したものの・・・
- 2015年3月3日 「温室育ちのビオラ・パンジー」外の世界に出しました
- 2015年3月1日 津山グリーンヒルズ「グラスハウス・プール」デビュー
- 2015年2月28日 加山雄三Finalホールコンサートツアー in 岡山市民会館
- 2015年2月27日 作州黒枝豆推進大会
- 2015年2月24日 ぶどう・キウイフルーツ苗木の本植え
- 2015年2月23日 45年ぶり 旧友再開
- 2015年2月22日 楽勝!「ぶどうの本剪定終了」
- 2015年2月21日 黒豆栽培準備「有機堆肥&苦土石灰散布」
- 2015年2月20日 薪割り「一刀両断」
- 2015年2月19日 大荒れの天気「福力荒神参り」
- 2015年2月18日 豊久田上地区「防犯教室」
- 2015年2月17日 旋盤で薪づくり
- 2015年2月15日 虎太郎の♡ & 招き猫美術館(岡山市)
- 2015年2月14日 真庭市のひなびた温泉宿「真賀温泉」
- 2015年2月13日 確定申告体験記「なんとかセーフ 終わった!」
- 2015年2月12日 やっと終わりました「荒皮むき」
- 2015年2月10日 雪で暇です 「果樹のプレート書き」
- 2015年2月9日 雑木伐採、薪づくり
- 2015年2月8日 津山加茂郷「百々温泉」
- 2015年2月7日 鶴ガ峪池の土手焼き
- 2015年2月5日 高水圧ジェットで ぶどうの荒皮むき
- 2015年2月4日 恋の季節「中年の★虎太郎、頑張る!」
- 2015年2月3日 「節分」まったく関係のない作州黒1kg930円の話
- 2015年2月2日 薪づくり
- 2015年1月31日 かなり遅い初詣?「備中高松稲荷」
- 2015年1月28日 ぶどうの主線の張り替え
- 2015年1月27日 ぶどうの荒皮むき
- 2015年1月26日 2年ぶりの献血、減量ならず!
- 2015年1月25日 鶴ガ峪池草刈&役員会「Nutty Plant」
- 2015年1月23日 果樹剪定「花梨(硬)とイチジク(柔)のちがい」
- 2015年1月21日 去年、植栽したヒノキの定着率 1割
- 2015年1月20日 ススキはセイタカアワダチソウを駆逐する!?
- 2015年1月19日 竹で経費節減「竹杭、竹骨づくり」
- 2015年1月18日 みんなで地域防災・不法投棄物の処理
- 2015年1月15日 確定申告作業続行中「反省しきり! 必要経費 多過ぎ」
- 2015年1月14日 平均年齢78歳の「とんど」
- 2015年1月12日 朝から雪「近づく確定申告」
- 2015年1月11日 ブルーベリー剪定 & キウイフルーツ誘引
- 2015年1月9日 勝央町ぶどう部会役員会
- 2015年1月8日 町民の誇り!「すぐやる 勝央町」
- 2015年1月7日 ぶどうの仮剪定スタート
- 2015年1月6日 九州第5位「阿蘇ファームのイルミネーション」
- 2015年1月5日 仕事始め「果樹の剪定からスタート」
- 2015年1月3日 雪の中、28年ぶりの同窓会
- 2015年1月1日 HAPPY NEW YEAR! 「めで鯛正月」
- 2014年12月31日 弦を張り変え♪♪迎春準備の大晦日!
- 2014年12月30日 総勢17人の餅つき
- 2014年12月27日 正月贈答用の餅つき & 苗木購入
- 2014年12月26日 またしても大ピンチ!「虎太郎の口から血が!?」
- 2014年12月21日 勝央町一周マラソン大会
- 2014年12月20日 プチ贅沢!「こたつでシャインマスカット」
- 2014年12月19日 シイタケ菌の駒打ち
- 2014年12月18日 銀世界の中「作州黒の脱穀」
- 2014年12月17日 2回目の黒豆脱穀「乾燥失敗!14度」
- 2014年12月16日 岡山イオンを見に行きました
- 2014年12月13日 岡山後楽園「幻想庭園」
- 2014年12月12日 1回目の黒豆脱穀「スレッシャー」
- 2014年12月11日 豊久田上地区健康教室「健やかで生き生きとしたくらし」
- 2014年12月10日 小型船舶操縦免許の更新
- 2014年12月9日 作州黒(黒豆)収穫 「圃場→乾燥場」
- 2014年12月7日 勝央町環境美化の日
- 2014年12月6日 勝央北小学校しめ縄つくり
- 2014年12月4日 「虎太郎またケンカに負ける?」&「年賀状づくり」
- 2014年12月3日 ブルーベリー植え替え
- 2014年12月2日 木枯らしに舞う初雪「ランタナ ビニルハウスで冬ごもり」
- 2014年11月30日 第27回「どんぐり音楽会」 in智頭町
- 2014年11月29日 菩提寺「大イチョウ 3分散り?」
- 2014年11月28日 小春日和の黒豆刈り
- 2014年11月27日 1ケ月の難業「松の剪定 終了!」
- 2014年11月25日 シイタケ・ナメコのホダ木を移動
- 2014年11月23日 働けることに感謝の「勤労感謝の日」
- 2014年11月22日 人にやさしい倉敷中央病院で検診「経度変形性膝関節症」
- 2014年11月22日 豊久田上地区「ふれあい大会」
- 2014年11月21日 PC故障→ブログSTOP→新PC注文→突然復活
- 2014年11月13日 イチゴ栽培に再チャレンジ「たくさん苗をいただきました」
- 2014年11月12日 サツマイモづくし「大学イモ、干しイモ」
- 2014年11月10日 今治「タオル美術館」
- 2014年11月8日 東広島市「共和の郷・小田」への研修旅行
- 2014年11月7日 ビオラ・パンジー苗「もう1週間程、待って下さい」
- 2014年11月6日 一番苦手の作業「松の剪定を始めました」
- 2014年11月5日 干し柿(つるしガキ)つくり
- 2014年11月4日 豊久田下地区「かかし祭り」
- 2014年11月1日 naosima
- 2014年10月30日 キュウイフルーツ園「モミ殻(すくも)入れ」
- 2014年10月29日 紅葉真っ盛り「ブルーベリー」
- 2014年10月28日 富士五湖(西湖、精進湖、本栖湖)からの富士
- 2014年10月26日 NV200燃費・登はん力 実証体験
- 2014年10月22日 ブルーベリー園の施肥、草取り
- 2014年10月21日 作州黒の枝豆 最高!
- 2014年10月20日 ユンボで楽々サツマイモ掘り
- 2014年10月19日 サツマイモ畑に「ド根性スイカ」
- 2014年10月18日 阪神クライマックスシリーズ優勝!「宿敵巨人を4タテ」
- 2014年10月18日 モミ擦り「天候不順の年でも畝俵越え」
- 2014年10月17日 ビオラ・パンジー苗「2000ポット」
- 2014年10月16日 裏山ガーデンに苗、球根植え
- 2014年10月13日 台風19号モミ擦り中止「ビオラ・パンジーの苗とり」
- 2014年10月12日 金時祭り「シャインマスカット超人気」
- 2014年10月10日 ぶどうに礼肥
- 2014年10月7日 登山前のドクターチェック「左膝が心配ですが・・」
- 2014年10月6日 台風18号(広戸風)の去った後、野菜の種まき
- 2014年10月4日 台風前にちょっと早い稲刈り
- 2014年10月3日 秋本番「クリ拾い」
- 2014年10月2日 2014年度ぶどう販売終了「ありがとうございました」
- 2014年10月1日 NV200をキャンピングカーDIY改装 Vol.2
- 2014年9月30日 イチジク「ドーウィンがバナーネみたいに甘くなりました」
- 2014年9月29日 秋風の甲子園「タイガース辛勝」
- 2014年9月28日 NV200をキャンピングカーDIY改装 Vol.1
- 2014年9月27日 美作地区シャインマスカット研修会
- 2014年9月26日 ぶどうのお礼に「家族の名前入りの今治タオルが送られてきました」
- 2014年9月26日 瀬戸ジャイアンツ「残り15箱、カウントダウン」
- 2014年9月25日 ミニトマト「脇芽の挿木でこんなに収穫できました。」
- 2014年9月24日 台風16号のため直売所テント撤去
- 2014年9月23日 さようなら「走行距離23万キロのセレナ(日産)」
- 2014年9月22日 気が付けば「しっかり 秋が来ていました」
- 2014年9月20日 キッチン・ドルチェ来園
- 2014年9月19日 2014 ぶどう販売 総括Ⅰ
- 2014年9月18日 瀬戸ジャイアンツ「とっても美味しくなりました」
- 2014年9月17日 佐桑農園のぶどう「八重山・津軽・佐渡の海を渡る」
- 2014年9月16日 10箱限定「瀬戸&ピオーネ2kg箱セット 3500円」
- 2014年9月16日 吉野地区敬老会
- 2014年9月15日 「寺内タケシ&ブルージーンズ」 IN 勝央ファーマーズ・ノースビレッジ
- 2014年9月14日 「ぶどう嫌いの1歳の子どもがシャインを食べた!」先客万来Ⅱ
- 2014年9月12日 電話の着信音、FAX受信音にドキドキ、ビクビク
- 2014年9月10日 シャイン、瀬戸、オーロラブラック 予約再開します。
- 2014年9月9日 シャインマスカット「販売再開まであと1日お待ち下さい」
- 2014年9月8日 すみません「すべてのぶどう 予約一時停止」
- 2014年9月7日 ぶどう園「防犯対策」
- 2014年9月7日 ピオーネ「すみません! 販売一時停止」
- 2014年9月6日 千客万来&販売(収穫)状況
- 2014年9月5日 シャインマスカット&ピオーネ販売開始!「大変お待たせしました」
- 2014年9月4日 ピーク突入!お客様をお迎えする準備
- 2014年9月3日 オーロラブラック収穫開始、ブラックビートごく僅か
- 2014年9月2日 オーロラブラック盗難被害(ぶどう泥棒)
- 2014年9月1日 ビオラ・パンジー、冬野菜の種まき
- 2014年8月31日 「藤稔」残り三分の一になりました
- 2014年8月31日 ネットぶどう購入者様から「うれしい便り」
- 2014年8月30日 豊久田上地区「夕涼み会」
- 2014年8月30日 湯郷温泉美春閣「お土産に佐桑農園のぶどうを!」
- 2014年8月29日 湯郷温泉季譜の里「お土産に佐桑農園のぶどうを!」
- 2014年8月28日 美作市のすてきな農園「晴美ファーム」
- 2014年8月27日 園主初体験「直売所売り子?デビュー」
- 2014年8月26日 ブラックビートに続き、明日から 「藤稔収穫開始」
- 2014年8月25日 栗の下草刈り
- 2014年8月24日 「作州黒丸四兄弟」(ミックスセット)誕生!
- 2014年8月22日 佐桑農園のぶどう紹介6 「ピオーネ」
- 2014年8月22日 出荷開始!「まずはブラックビートから」
- 2014年8月21日 勝央町ぶどう部会「ぶどう査定会」
- 2014年8月18日 佐桑農園のぶどう紹介5 「瀬戸ジャイアンツ」
- 2014年8月18日 佐桑農園のぶどう紹介4 「シャインマスカット」
- 2014年8月17日 佐桑農園のぶどう紹介3 「藤稔」
- 2014年8月17日 この夏の「小玉スイカの敵」 カラスではありませんでした
- 2014年8月16日 ホームページを「すっきり、わかりやすく」改良しました
- 2014年8月16日 佐桑農園のぶどう紹介2 「オーロラブラック」
- 2014年8月15日 佐桑農園のぶどう紹介1 「ブラックビート」
- 2014年8月14日 有り合わせのペンキで「佐桑農園の看板つくり」
- 2014年8月13日 ぶどう糖度検査「16度越えまであと1週間!?」
- 2014年8月12日 お盆を迎える準備
- 2014年8月11日 らいと君の田舎暮らし 3 「木下大サーカス」
- 2014年8月10日 大阪より突然の来園 「何もなくてごめんなさい」
- 2014年8月8日 らいと君の田舎暮らし2「クモ、マムシ、バッタ、セミ」
- 2014年8月6日 カラスは美味しいスイカを知っています
- 2014年8月5日 送料は「ゆうパック業務用」が一番安い!
- 2014年8月3日 八幡神社夏祭り「輪くぐり」
- 2014年8月2日 ぶどう注文受付中「お薦め商品セットミックス」
- 2014年8月1日 8月到来!ぶどうの成育状況
- 2014年7月30日 追穂肥料散布
- 2014年7月29日 栗の下草刈り「カメ2匹脳震頭、マムシ2匹昇天」
- 2014年7月26日 小豆島沖アジ釣り「爆釣ならず!」
- 2014年7月24日 猛暑日、暑い時には映画館に避難「ラスト ベガス」
- 2014年7月23日 無農薬ブルーベリーが1kg3,000円
- 2014年7月21日 「フルーツより甘い!?」樹上完熟ミニトマト
- 2014年7月20日 武田鉄也(海援隊)爆笑ライブ in奈義
- 2014年7月19日 本日の草刈りでマムシ3匹昇天
- 2014年7月18日 ぶどう最後の摘心「気持ちよくバッサリ」
- 2014年7月17日 「甘~い スイートコーン」(トウモロコシの収穫)
- 2014年7月16日 挿し芽で殖やしたミニトマトの苗植え
- 2014年7月16日 「左足の痛み復活の兆し!」山登りに希望の光が?
- 2014年7月15日 夏の風物詩「虎太郎の散髪」黒ネコが白ネコに?
- 2014年7月14日 県北合唱フェステバル
- 2014年7月12日 左の肘、膝、足首大ピンチ「今夏、山登り断念!?」
- 2014年7月11日 ご迷惑おかけしました「FAX新品」
- 2014年7月10日 出荷最盛期「虎太郎くんちのブルーベリー」
- 2014年7月9日 台風前のジャガイモ掘り「ウ~ン 蒸し暑い!」
- 2014年7月7日 勝央町北部地区行政懇談会「七夕の願い事」
- 2014年7月6日 直島(瀬戸内海)ベネッセハウスのシェフ来園
- 2014年7月5日 袋かけ & テントはずし
- 2014年7月4日 「終わった!」長かった粒間引き作業
- 2014年7月2日 カラス襲来「とうもろこし大ピンチ!」
- 2014年7月1日 猛虎神撃!「倉敷の空に梅ちゃん花火2発」
- 2014年6月29日 美作市音街会主催「ダークアアイズ」(ビッグバンドジャズ)
- 2014年6月28日 一夜の油断「黒豆畑にシカ侵入 被害1割」
- 2014年6月27日 黒豆の補植・肥料 & ヒヨドリ情報
- 2014年6月26日 6.25ぶどうの成育状況
- 2014年6月24日 房づくり「瀬戸ジャイアンツは疲れる~!」
- 2014年6月23日 ピオーネ・シャイン2回目ジベ & ヒヨドリ情報
- 2014年6月22日 ブルーベリー販売開始
- 2014年6月21日 ヒヨドリ侵入目撃!
- 2014年6月19日 憎きブルーベリーの敵「ヒヨドリ獲ったぞ~」
- 2014年6月18日 ぶどう農家「一年中で一番忙しい6月」
- 2014年6月17日 山岳映画「春を背負って」
- 2014年6月16日 ポロタン挿し木、10本成功
- 2014年6月15日 2014年度ぶどう予約開始!
- 2014年6月13日 ぶどう園バンビ出現
- 2014年6月12日 黒豆植え
- 2014年6月11日 勝央町ぶどう部会「県農業試験場研修視察」
- 2014年6月10日 イケメン虎太郎がブサイク猫に!?
- 2014年6月9日 期待大「今年のブルーベリー」
- 2014年6月7日 2014年度版「ぶどう商品一覧表」作成中
- 2014年6月6日 ジベレリン(種なし)作業開始
- 2014年6月2日 大失敗「シャインに100倍マイシンを」
- 2014年6月1日 64cmのちょっと遅い桜鯛が小豆島からやってきました。
- 2014年5月31日 美咲町「飯岡花めぐり」
- 2014年5月27日 恐るべしマイマイガの幼虫「秒速2cmの逃げ足」
- 2014年5月25日 藤稔「花穂(かすい)の整形」
- 2014年5月23日 田植え終了「キヌムスメ、もらって下さい」
- 2014年5月21日 2014年度第1回勝央町ぶどう栽培講習会
- 2014年5月20日 ぶどう誘引ピーク
- 2014年5月18日 シカの食害「リンゴの若葉を丸坊主」
- 2014年5月17日 家族12人で「アウトドア焼き肉パーティ」
- 2014年5月16日 出そろいました「ぶどうの花穂」
- 2014年5月15日 ぶどうの房切りの合間の「ブルーベリーの摘果」
- 2014年5月13日 キヌヒカリ「苗づくりメモ」
- 2014年5月12日 愛猫「虎太郎 初手術?」
- 2014年5月11日 豊久田上地区「イモ植え」
- 2014年5月9日 ブルーベリー満開
- 2014年5月8日 花美人の里手作りイベント
- 2014年5月6日 ぶどう葉面散布 & 果てしない草刈り
- 2014年5月4日 サツマイモ&トウモロコシの苗植え
- 2014年5月3日 ぶどう畑「ワラ&枯れ草振り」
- 2014年5月2日 藤公園&熊山英国園
- 2014年5月1日 モミ蒔き「キヌヒカリ」
- 2014年4月29日 再チャレンジ「干し芋」
- 2014年4月27日 GW 田んぼに肥料振り
- 2014年4月26日 旬、筍
- 2014年4月25日 田の畔塗り
- 2014年4月24日 八重桜満開「野菜苗の植え付け」
- 2014年4月23日 痛風の足で、イオウ合済散布
- 2014年4月22日 リベンジ「ポロタン接木」
- 2014年4月17日 春の種まき,山火事消火活動
- 2014年4月13日 花見「豊上地区歩け歩け大会」
- 2014年4月12日 田んぼ準備「肥料ふり&耕運&畔焼き」
- 2014年4月10日 リンゴ、カキの苗植え
- 2014年4月6日 ぶどう園に防鳥ネット張り
- 2014年3月31日 やっと来た春
- 2014年3月23日 ぶどうテント張り
- 2014年3月21日 キュウイフルーツ「誘引」
- 2014年3月17日 ブルーベリー「春の準備」
- 2014年3月16日 花粉舞う中で桧の苗植え
- 2014年3月14日 「いとこ会」 in 美春閣
- 2014年3月12日 ぶどうの芽切り
- 2014年3月6日 春の気配—神戸からクギニ
- 2014年3月2日 「再びワイルド・ワンズ」in KURASHIKI
- 2014年2月18日 ユンボで山の整理
- 2014年2月16日 鬼の撹乱「2,30年ぶり? 風邪でダウン」
- 2014年2月4日 ぶどう剪定終了、ぶどうの荒皮むき
- 2014年1月31日 ぶどう「仮剪定」
- 2014年1月28日 美作金時園「金時ネギ」
- 2014年1月25日 山の下草刈り「ススキをぶどう畑に」
- 2014年1月24日 陽気に誘われて果樹の剪定
- 2014年1月22日 山の下草と格闘中
- 2014年1月17日 今年の政府備蓄米の作付けは?
- 2014年1月16日 ラーメン水島「百万両」
- 2014年1月14日 竹の始末(シカよけの柵、ガゼボ作り) & とんど
- 2014年1月12日 1月11日「ヤレボウ」(農家の仕事始め行事)
- 2014年1月6日 仕事始め「豆がら入れ」
- 2014年1月4日 追悼 大滝 詠一さん Forever Niagra Triangl
- 2014年1月2日 吉野小学校同窓会 & 猫の寝正月
- 2014年1月1日 2014 HAPPY NEW YEAR!
- 2013年12月31日 大晦日「迎春準備」
- 2013年12月25日 小春日和の納竿会「小豆島で鯛つり」
- 2013年12月23日 S-family 恒例餅つき&忘年会
- 2013年12月17日 スレッシャーで黒豆こぎ
- 2013年12月13日 正月準備「しめ縄つくり」
- 2013年12月11日 ぶどう園への草入れ
- 2013年12月8日 ポロタン(栗)、富士(リンゴ)、紅妃(キウイ)、西条(柿)、ヤブイタ(茶)の苗植え
- 2013年12月6日 シイタケ・ナメコの駒打ち
- 2013年12月4日 やっと松の剪定終了
- 2013年11月30日 漬物づくり
- 2013年11月29日 台湾(台北)旅行 パートⅢ
- 2013年11月28日 台湾(台北)旅行 パートⅡ
- 2013年11月27日 台湾(台北)旅行 パート1
- 2013年11月17日 根競べ「松の剪定」
- 2013年11月15日 ママチャリ疾走!?「片鉄ロマン街道」パート1
- 2013年11月10日 出雲大社・松江城・水木しげるロード 偶然の再会!
- 2013年11月8日 義母「米寿の会」 in美春閣
- 2013年11月4日 案山子まつり
- 2013年11月3日 美作文化祭「コール美作」
- 2013年11月2日 気が遠くなる 松の剪定
- 2013年11月1日 バラのアーケード作り パートⅠ
- 2013年10月31日 ビオラ・パンジー苗1000ポット植え
- 2013年10月30日 ユンボでイモ掘り
- 2013年10月27日 県北合唱フェスティバル
- 2013年10月26日 花美人の里(女子?力アップ)
- 2013年10月24日 1ケ月のサラリーマン生活終了、登山計画(荒川三山)作成中
- 2013年10月20日 父隆雄の「米寿を祝う会」in 季譜の里
- 2013年10月17日 今年最後のモミ擦り
- 2013年10月16日 台風26号 & 広戸風
- 2013年10月15日 「百年アベの木」伐採
- 2013年10月14日 西粟倉「森の学校4周年感謝祭」
- 2013年10月14日 勝央町「金時祭り」
- 2013年10月13日 しの笛(おつう笛)
- 2013年10月11日 秋の種まき 「ダイコン&ホウレンソウ」
- 2013年10月9日 おいしい秋5 「秋刀魚、イカ」
- 2013年10月8日 ビオラ&パンジーの苗とり
- 2013年10月7日 おいしい秋4 「やっぱり イモ でしょう」
- 2013年10月6日 いとこ会 IN淡路島
- 2013年10月3日 秋の風景(木瓜)
- 2013年10月2日 おいしい秋3 新米「キヌムスメ」
- 2013年9月30日 おいしい秋2 イチジク&栗
- 2013年9月29日 おいしい秋Ⅰ ぽぽ
- 2013年9月28日 じぇじぇじぇ!1反あたり11俵
- 2013年9月27日 稔りの秋 稲刈り開始
- 2013年9月25日 剪定鋏、いただきました。来年も頑張ります。
- 2013年9月24日 「キュウイ・イチジク」堆肥&モミ殻入れ
- 2013年9月23日 ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)の除菌
- 2013年9月22日 佐桑農園の瀬戸ジャイアンツが入った「桔梗屋」さんのフルーツ餅
- 2013年9月21日 SOLD OUT 完売! 皆様、大変ありがとうございました
- 2013年9月19日 最後の「瀬戸ジャイアンツ」もほぼ完売
- 2013年9月18日 シャインマスカット おかげ様で完売しました
- 2013年9月17日 9月17日(火)現在 ぶどう販売状況
- 2013年9月16日 昨日は千客万来 極めつけは台風18号
- 2013年9月15日 古民家レストラン「花あかり」
- 2013年9月14日 勝央町「ぶどう祭り&街道祭り」
- 2013年9月13日 津山朝日新聞に 佐桑農園が!
- 2013年9月12日 季譜の里&美春閣 ぶどう販売
- 2013年9月11日 日本で2番目に安い? 佐桑農園のシャインマスカット
- 2013年9月10日 「センキュウ!アリス」 Alice in Kurashiki 2013.9.10
- 2013年9月9日 おいしそう~!「販売商品一覧」サイト 写真一新
- 2013年9月8日 お待たせしました ピオーネ やっと販売開始
- 2013年9月7日 オーロラブラック 収穫最盛期
- 2013年9月6日 「お楽しみパック」販売開始
- 2013年9月5日 恐るべし、インターネット アクセス数、週250回
- 2013年9月4日 美作市「湯郷季譜の里」ぶどう販売
- 2013年9月3日 藤稔販売再開、しかし、残りあとわずか
- 2013年9月2日 「痛ッ! スズメバチに刺された」「やられたら 倍返し!」
- 2013年9月1日 9月1日「防災の日」勝央町防災訓練とビオラ・パンジーの種まき
- 2013年8月31日 シャインマスカット 果物の中で糖度No.1!?
- 2013年8月30日 今年もゴロゴロ、たくさんスイカがとれました
- 2013年8月28日 すみません 「藤稔」注文殺到のため 一時収穫を休止します
- 2013年8月28日 ヒエ抜きとヘリコプター農薬散布
- 2013年8月27日 500円玉が1円玉に見えます 藤稔!
- 2013年8月26日 熊対策学習会・鈴つくり
- 2013年8月24日 獣(鳥)被害 熊出没!
- 2013年8月23日 勝北直売所 26日オープン!
- 2013年8月22日 新品種「ブラックビート」出荷開始!
- 2013年8月16日 ぶどう販売拡大「季譜の里(湯郷温泉)&彩菜茶屋(美作市道の駅)」
- 2013年8月8日 スイカで水分補給、今年も大豊作
- 2013年8月7日 ブルーベリー 終了しました
- 2013年8月5日 対新潟戦 湯郷ベル快勝
- 2013年8月4日 小豆島沖 アジ爆釣
- 2013年8月3日 ん!もう最高!ザ・ワイルドワンズ
- 2013年8月3日 8月3日現在 ぶどう生育状況
- 2013年8月2日 ぶどうの予約受付中「今年はシャインがお買い得」
- 2013年7月31日 「虎太郎くんちのブルーベリー」マスコットラベルができました
- 2013年7月30日 盛夏「獲ったぞ!マムシ 採ったぞ!ジャガイモ&トマト」
- 2013年7月29日 北の国から2013
- 2013年7月28日 北海道「花のガーデン街道」
- 2013年7月28日 1週間で大変「草ぼうぼう、新たな害獣被害」
- 2013年7月16日 ぶどう作業終了、夏休みスタート
- 2013年7月14日 今年もブルーベリーに チャドクガが大発生
- 2013年7月13日 虎太郎くんちのブルーベリー 道の駅「彩々茶屋」デビュー
- 2013年7月9日 ショック! 好調シャインに高温障害
- 2013年7月8日 炎天下のぶどう袋かけ、テントはずし
- 2013年7月7日 ブルーベリー(完全無農薬)出荷最盛期、シーズンイン!
- 2013年7月6日 獲ったぞ!今年マムシ第1号
- 2013年6月28日 袋かけ前の「玉起こし作業」、インターネット注文が入り始めました。
- 2013年6月23日 ついにキュウイ園に防獣網、1万円出費
- 2013年6月22日 房づくりラストスパート「粒まびき、ジベ処理」
- 2013年6月21日 雨で久しぶりの休み 「ホームページ更新とネコの散髪」
- 2013年6月19日 獣(鳥)被害 拡大
- 2013年6月14日 ブルーベリー 収獲間近か
- 2013年6月12日 VSシカ 新兵器登場
- 2013年6月11日 ぶどう作業ピーク
- 2013年6月6日 三度目の正直(マスカットスタジアム)阪神勝利
- 2013年5月27日 シカ&ヒヨドリ、ミノムシ(鳥獣被害)
- 2013年5月25日 田植え終了
- 2013年5月16日 甲子園観戦、またしても敗戦
- 2013年5月6日 大きくなりました ぶどうの芽
- 2013年5月3日 ブルーベリー園 全面防草シート
- 2013年5月2日 甲子園観戦 VS広島「ブルブル寒い試合」
- 2013年4月30日 モミ蒔き
- 2013年4月29日 三木市 ガーデニン「風雅舎」
- 2013年4月21日 石川鷹彦「茶木みやこコンサート」
- 2013年4月19日 ブルーベリー剪定
- 2013年4月16日 ポロタン接木、バナーネ定植、ぶどう改植
- 2013年4月14日 春の種まき、サフィニアの挿し芽
- 2013年4月8日 テント張り VS 春の爆弾低気圧
- 2013年3月30日 こだわりの店「おむすびや」
- 2013年3月23日 農園生活にカムバック(サラリーマン生活完結)
- 2013年2月10日 津山福力荒神様
- 2013年1月20日 2013 とんど
- 2013年1月1日 HAPPY NEW YEAR!
- 2012年12月31日 餅つき & 年忘れ大忘年会
- 2012年12月24日 遅~い 黒豆収穫
- 2012年11月25日 サンクス・ギビングスデイ 冬への準備
- 2012年11月4日 豊久田上地区「ふれあい祭り」
- 2012年10月28日 涙雨 湯郷BELLE vs INAC神戸
- 2012年10月18日 お手紙ありがとうございます 元気が出ます
- 2012年10月16日 再就職?!来年3月まで元職に戻ります。
- 2012年10月14日 黒豆1粒から233個 枝豆にはやっぱりスーパードライ
- 2012年10月11日 堆肥、モミ殻で豊かな土に
- 2012年10月10日 佐桑農園のピオーネがフランス料理店に
- 2012年10月9日 秋の取り入れ「稲刈り&モミ擦り」
- 2012年10月7日 勝央町金時祭り INノースビレッジ
- 2012年10月6日 ぶどう完売!! ありがとうございました。
- 2012年9月30日 お客様感謝セールのご案内「瀬戸ジャイアンツ2キロ箱3,500円」
- 2012年9月29日 佐桑農園の瀬戸ジャイアンツが和菓子に
- 2012年9月26日 シャインマスカットマニア
- 2012年9月24日 直売所閉店 でも、まだまだこれから瀬戸ジャイアンツ
- 2012年9月24日 秋です。ポロタン(栗)が落ち始めました
- 2012年9月22日 シャインマスカット(晴王)には酸味も必要 納得!
- 2012年9月21日 JA勝英ぶどう選果場の厳格な検査
- 2012年9月20日 大ピンチ! ブルーベリーにチャドクガ発生
- 2012年9月19日 お礼肥えと土づくり
- 2012年9月17日 シャインマスカットの甘さは計測不能の糖度
- 2012年9月16日 ファーマーズ朝市 まずまずの売れ行き
- 2012年9月14日 再注文 ありがとうございます
- 2012年9月13日 エエッ!勝央町産のぶどうはこんなに高いの?
- 2012年9月12日 瀬戸ジャイアンツ 出荷開始
- 2012年9月10日 あま~い バナーネ(イチジク)
- 2012年9月8日 オーロラブラック、ピオーネ 出荷開始!
- 2012年9月4日 お楽しみBOX 今年も大人気!
- 2012年9月2日 藤稔 絶好調!
- 2012年8月31日 THE VENTURS やっぱり、生が一番
- 2012年8月26日 直売所のテント立て
- 2012年8月26日 今年のすいか大玉チャンピオン!
- 2012年8月24日 ぶどう販売開始「藤稔」糖度20度越え?!
- 2012年7月25日 EUNBEEを誘ってMARIA,ALLANで倉敷ナイト
- 2012年7月24日 ALLAN & MARIA IN KYOTO
- 2012年7月23日 ベルギー人ALLANが我が家に!
- 2012年7月18日 農園のペット猫「シャンシャン虎(こ)太郎」
- 2012年7月17日 ぶどう袋かけ
- 2012年7月16日 ブルーベリー摘み取り作業
- 2012年7月7日 ぶどう房つくり完了
- 2012年6月25日 ブルーベリー出荷
- 2012年3月25日 ぶどうの枝の剪定
- 2012年3月25日 花粉症で本年度山仕事終了
- 2012年2月2日 雪景色
- 2012年2月1日 キュウイフルーツの棚作り
- 2012年2月1日 薪割り
- 2012年2月1日 正月
- 2012年2月1日 餅つき
- 2012年2月1日 モミ擦り
- 2011年10月23日 米 畝俵(せびょう)を超える豊作
- 2011年10月23日 来年へ向けてぶどう畑の土づくり
- 2011年10月4日 稲刈り
- 2011年9月27日 本年度ぶどう販売終了
- 2011年9月20日 フリーマーケット出店
- 2011年9月15日 お楽しみBOX、人気!
- 2011年8月31日 ピオーネ出荷開始
- 2011年8月31日 スイカ大豊作
- 2011年8月28日 ブルーベリー収穫終了
- 2011年8月27日 直売所オープン!
- 2011年8月27日 収穫開始!
- 2011年8月12日 はじめまして!